在宅ケアの対象となる高齢者や難病・がんのこども達等へ、地域に根差した療養生活の質の向上と支援体制の醸成を図る目的で支援活動をしている団体に対し支援助成を行います。
① 高齢者が健康で安心に加え、生きがいのある人生を送るための創意工夫を生かした自発的な事業又は高齢者福祉の増進を目的とした先駆的、実践的なモデル事業を対象として支援助成を行います。
② 難病・がんのこども達に対し、地域社会で充実した生活が送れる支援事業、在宅生活に適した啓発活動事業を対象として支援助成を行います。
一団体あたり上限30~50万円で原則単年度助成とします。
2025年5月9日(金)
(1) 財団ホームページ>助成事業の公募>支援助成について に掲載されている公募助成申請書類一式( 様式1-1~1-4 Excel)をダウンロードし、必要事項を記入・押印の上 、PDF化し、メールに添付して当財宛に送信してください。(送信容量は4MBまでとなります。)
(2) ご提出いただいた書類等の返却はできませんので、予めご了承ください。
高齢者が健康で安心に加え、生きがいのある人生を送るための創意工夫を生かした自発的な事業又は高齢者福祉の増進を目的とした先駆的、実践的なモデル事業を対象として支援助成を行います。
難病・がんのこども達に対し、地域社会で充実した生活が送れる支援事業、在宅生活に適した啓発活動事業を対象として支援助成を行います。
(1) 高齢者福祉分野
地域やコミュニティの高齢者を元気にする活動
高齢者の生きがいや、やりがいをサポートする支援活動
健康で生きいきと暮らせる基盤づくりを推進する活動
高齢者が知識・技術・経験を活かして実施する活動
(2) 難病・がんのこども福祉分野
難病・がんのこども達の家族を対象とした相談活動
難病・がんのこども達の家族同士の交流の場を提供するふれあい活動
講演会、研修会などで難病・がんのこども達を理解するための活動
難病・がんのこども達や患者会・家族会が主体的となって実施する活動
(1) 法人格を有する団体で、目的や組織規程があり、代表者、財務管理者を明らかにしている地域で活動している組織であること
主に、難病や重度介護者やがんのこどもであって、サービス提供に当たり看護師による観察が必要な利用者を対象とする地域密着型サービスを提供している団体であること。
社会福祉法人・一般財団法人(社団含む)・公益財団法人(社団含む)・医療法人等で活動している団体であること。
助成決定後~令和8年3月末日(単年度)
支援助成のカテゴリー「(1)高齢者福祉活動」、「(2)難病・がんのこども福祉分野」については、(一団体)あたり上限30~50万円で原則単年度助成とします。
公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団
TEL:042-349-5435 FAX:042-349-5419
E-mail:info@fbm-zaidan.or.jp URL: https://www.fbm-zaidan.or.jp
月~金 9:00~17:00