ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【さがみはら多様性リーディング・ラボ】
高井ゆと里訳「トランスジェンダー問題」読書会

  • 「1日だけ参加」も可
受付は終了しました
 

ID:54709

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
LGBTQトランスジェンダー偏見差別性同一性障害
活動テーマ:
医療・疾病・難病 、 人権・平和 、 子育て・ひとり親支援 、 地域・まち・居場所づくり 、 LGBT・セクシュアルマイノリティ 、 貧困・路上生活 、 いじめ・暴力・被害 、 マイノリティ・さまざまな人への支援
団体名:
さがみはら多様性リーディング・ラボ

趣旨

トランスジェンダーへの誤解を解いて社会を変えたい方、性同一性障害に関して何か動きたいけれど上手く言語化出来ていない方に差別と戦う頭の武器をシェアしあえる読書会

主要項目

開催日

2025年4月19日(土)


4/19 18:00-20:00 毎週、もしくは隔週

地域

東京都外

場所

ユニコムプラザさがみはら 小田急線相模大野駅直結 ボーノ内

対象

トランスジェンダーの問題に関心がある全ての人、学生、政治家、法律家、当事者、アライ

申込み締切

2025年4月19日(土)

申込み方法・備考

会場へお越しの方は

090-8810-0500(旅之霧人)
へ電話、もしくは、
sagami.tayosei@gmail.com
メールにて、お申し込みください

zoom参加の方はお申し込みの上、下記より、zoomにおはりください

Zoom ミーティングに参加する
https://us05web.zoom.us/j/6760313206?pwd=0qGlt8WbJ3t5YPGtMvKgOMjH4Z1Clt.1
ミーティング ID: 676 031 3206
パスコード: 8hDnb1

内容

ショーン・フェイ著『トランスジェンダー問題:議論は正義のために』の読書会を相模大野で開催します。10人程度の少人数で、オンラインとリアル(対面)のハイブリッド形式を予定しています。

**内容**

トランスジェンダーを含む社会的弱者が直面する問題を、客観的事実に基づき議論する画期的な本です14。全7回に分け、各章(トランスの現状、身体観、階級問題、フェミニズムとの関係など)を深掘りします。

**対象者**

「社会を変えたい」「弱者を支えたい」という熱意を持つ方。トランスジェンダー問題に関心があれば、知識や経験は問いません37。当事者や支援者、学術的関心を持つ方も歓迎です。

この情報に関するお問い合わせ

Tel 090-8810-0500

sagami.tayosei@gmail.com

Bluesky さがみはら多様性リーディング・ラボDM

団体紹介
団体名称 : さがみはら多様性リーディング・ラボ
団体名称 : さがみはら多様性リーディング・ラボ
相模原市のユニコムプラザを拠点に活動する「さがみはら多様性リーディング・ラボ」は、セクシュアルマイノリティ(セクマイ)当事者や理解者、社会を変えたい人が集まる読書会です。主催者は相模原在住で、アセクシャル(無性愛者)やズーフィリア(聖なるズー)など多様なセクシュアリティをテーマにした書籍を扱っています。
特徴
• 聖なるズーやアセクシャル関連の書籍など多様な書籍を題材にしたディスカッション
• ユニコムプラザさがみはらで定期的に開催(次回は2025年4月19日)
この会は、多様な性の在り方を書籍を通じて学び合うことで、相互理解を深めることを目的としています。