ボラ市民ウェブ
ボランティア募集

【特定非営利活動法人 地球緑化センター】
~湘南の街を守ろう~
海の近くで日帰りボランティアしませんか?

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
  • 親子歓迎
  • スポーツ・アウトドア
  • 趣味・スキルを活かす
掲載期限 : 2025年5月11日(日)
 

ID:54778
キーワード:
ボランティア日帰り森林湘南環境
活動テーマ:
国際協力 、 環境 、 人権・平和 、 ボランティア・NPO支援 、 地域・まち・居場所づくり
団体名:
特定非営利活動法人 地球緑化センター

趣旨

海岸からの飛砂や塩害の被害より湘南の街を守ってくれている砂防林。そんな重要な役割を果たす砂防林の保護育成のため「湘南海岸砂防林」で行うボランティア活動です。

17年間で2000人以上の方が参加しました

主要項目

開催日

2025年5月10日(土)


第81回 5月10日(土)、第82回 6月7日(土)、第83回 9月20日(土)、第84回 11月8日(土)
時間:9:30集合、12:00解散

地域

東京都外

場所

神奈川県 湘南海岸砂防林(平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市)

対象

◎特に資格や技術は必要ありません。
◎個人や家族、グループでも参加可能です。
◎5名以上のグループで参加の場合は、事前に事務局までお問合せください。
◎小学生は保護者同伴、中学・高校生は保護者の了承を得て参加ください。

申込み締切

2025年4月25日(金)

申込み方法・備考

申込書および参加費の入金確認をもって参加受付とします。実施日1週間前を目安に詳細な案内をお送りします。
【 申込フォーラム: https://smoothcontact.jp/front/output/ltlhyqv7zlcc05whd4guas3fwne5swvo】にアクセスし、必要事項を記入のうえ送信ください。
【持ち物】
・水筒、滑り止め付き軍手、雨具(上下別のレイン ウエア)、作業が出来る服装(長袖長ズボン必須、 運動靴、着替え)※活動に必要な道具及びヘルメットは主催者が用意します。


募集チラシ

内容

◆湘南で砂防林づくり 湘南海岸林ボランティア◆神奈川県湘南海岸

 ~湘南の街を守ろう~
 海の近くで日帰りボランティアしませんか?

湘南海岸林を知っていますか?

昭和初期に植えられた湘南海岸林は、飛砂や塩害から湘南の街を守っています。

市民一人ひとりの協力で海岸林を育てていくボランティア活動に参加してみませんか?

17年間続く湘南海岸砂防林ボランティアです

こんな方にオススメ!

ボランティア活動をしてみたい!

環境を守るために何かしてみたい!

自然の中でリフレッシュしたい!

今だからできる社会貢献をしたい!


~~~~~~~~~~~~~~~~~

2025年度 湘南海岸林ボランティア 概要

日 時

第81回 5月10日(土)
第82回 6月7日(土)
第83回 9月20日(土)
第84回 11月8日(土)

時間:9:30集合、12:00解散

場 所 神奈川県 湘南海岸砂防林(平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市)

内 容 海岸林の整備(下草刈り、つる切り)、苗圃(苗床)の草取り

参加費 1,000円 (資料・保険代含)※事前振込

集 合 各回で場所が異なります。参加者へ別途ご連絡します。

申込締切第81回:4月25日(金)、第82回:5月23日(金)、第83回:9月5日(金)、第84回:10月24日(金)  

~~~~~~~~~~~~~~~~~

詳しい内容は、チラシに記載しておりますので、ぜひ皆様ご参加ください!

また、参加にあたってのご質問もお気軽にお問合せください。

個人情報について

お申込みの際にいただいた個人情報はプログラムに関するご連絡、次回以降のご案内以外の目的には使用しません。

▼スケジュール ※天候・現地状況により変更の可能性あり。

9:30  集合・身支度
9:45  開会式
10:00  移動・活動開始
11:45  活動終了・閉会式
12:00  解散

この情報に関するお問い合わせ

特定非営利活動法人 地球緑化センター

TEL:03-5542-0132  FAX:03-5542-0136 

MAIL:ym@n-gec.org HP:http://www.n-gec.org

団体紹介
団体名称 : 特定非営利活動法人 地球緑化センター
環境と人の関わりは双方向に影響を与えています。地球緑化センター(Green Earth Center)はこのような考えから、人の生き方や社会の在り方を環境も含めた視点から見つめて参りました。私たちはそれによって、「共生の大切さ、緑・人を育む」など自然に対する謙虚さを学び、地球に優しい緑のプログラムづくりに役立てることができました。
現在、地球環境の改善を目指す人々の輪は、日本にも大きく広がろうとしています。過剰な消費を抑制し緑を増やすストップ温暖化の取り組み、自然との共生に向けた社会づくりなど、市民の関心は急速に高まっています。
このような中で、地球緑化センター(GEC)は設立(1993年)以来の豊かな実績を活かし、緑のボランティア活動を希望する人たちや緑化相談など、専門スタッフが皆様のご要望に対応いたしております。とくに個人をはじめ、企業・学校・行政などさまざまな人たちを対象に、国内・海外の緑化活動の進め方についてご紹介いたしております。