親子で地域福祉についての絵本づくりをされてきた森純一さん(東京都社会福祉協議会)に、そのユニークな取り組みについて伺います。お嬢さんの笠音さんといっしょに何冊も作ってこられた森さんに、「なぜ絵本を作ろうと思ったのか?」「どのような絵本を作ったのか?」「絵本を作ることはどのような経験だったか?」などなど、お話いただきます。
2025年5月31日(土)
第一部 13:30~14:30 お話 質疑応答を含む(現地&オンライン)
第二部 14:40~15:30 絵本作りワークショップ(現地のみ、先着30名)
渋谷区、 不特定
青山学院大学青山キャンパス10号館2階
キャンパスマップをご参照ください。
https://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html
どなたでも(大学生のほか、中学生や高校生の参加も歓迎します!)
お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdfozKxeU73b28a-DVHvr2ZBKlg8OxXb20ZVftViUJBs6Oubg/viewform
第一部 お話(質疑応答を含む)
〔登壇者〕森 純一さん(東京都社会福祉協議会)
〔概要〕高校1年生になる娘の笠音が幼い頃に言った言葉に「人の心の中にはね、人をよろこばせたいなあと思う心と、やさしくしたい心と、みんなにしあわせになってほしいという心があるんだ。それがちいきふくしだと思う」がありました。そして、実際に誰かを喜ばせることができた時には「今日、地域福祉したよ」と動詞のようにその言葉を使っていました。
第二部 絵本づくりワークショップ
〔実施協力〕島袋恵美さん(青山学院中等部メディアセンター司書)
〔概要〕みなさんに、あるテーマについてのエピソードと自由な色彩表現で、絵本の1ページずつを担当いただきます。どのようなテーマで何を表現するかは、当日までのお楽しみ!
青山学院大学シビックエンゲージメントセンター(青山キャンパス)
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 10号館1階
Tel.03-3409-6154 / Fax.03-3409-6028