開催趣旨
第4回となる今回は、助成プログラムの磨き方編です。
市民活動助成をより良いものにしたい―。そんな思いを抱きながら、日々模索や工夫を重ね、助成プログラムを運営する担当者。その実践には知恵や経験が凝縮されていますが、担当者の視点や悩みは、なかなか表に見えにくいものです。そこで「助成プログラムの磨き方」をテーマに、助成担当者が、どのように社会の変化やニーズをとらえて、助成事業を見直し・更新してきたのか、具体事例を掘り下げながら探っていきます。
この研修交流会をきっかけに、様々な組織で市民活動助成に携わる皆さま同士の、楽しくも深い交わりが生まれ育つことも期待します。市民活動助成に携わる方や関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。
*ここでいう助成プログラムとは、助成機関/団体側が助成金を出すための仕組みとしての助成プログラムを指しており、助成を受けて活動するプロジェクトを指してはいません。
2025年8月7日(木)
13時30分~16時10分(予定)*終了後交流会(~16:45)
千代田区、 不特定
全日通労働組合 大会議室C(東京都千代田区霞が関3-3-3)https://civilfund20250807.peatix.com/view#event-map
(参加対象)
市民ファンド、コミュニティ財団で市民活動助成に携わる方
民間助成財団、企業、行政で市民活動助成に携わる方
NPO、中間支援組織、企業、大学、行政等で市民活動助成に関心をお持ちの方
peatixからお申込みください(外部リンクにアクセスします)
https://civilfund20250807.peatix.com/
定員・参加費:
会場 定員 50名(参加費 一般:4,000円 当ファンド会員:2,000円)
オンライン 定員100名(参加費 一般:5,000円 当ファンド会員:2,000円)
※オンラインの場合は1部までのご参加を予定しています。
※先着順で、定員になり次第締切
プログラム
特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド (担当:駒井・山田)