ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人精神障害当事者会ポルケ】
防災ワークショップ「ふだんからの防災」
~精神障害のある人の経験から学びあおう~

  • 「1日だけ参加」も可
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
掲載期限 : 2025年7月22日(火)
 

ID:55076
キーワード:
災害避難避難所避難訓練障害
活動テーマ:
医療・疾病・難病 、 災害・被災地 、 人権・平和 、 地域・まち・居場所づくり 、 セルフヘルプグループ・自助グループ
団体名:
一般社団法人精神障害当事者会ポルケ

趣旨

精神障害当事者会ポルケでは、災害時の経験と教訓をもとに、精神障害のある人にもインクルーシブな防災のあり方について研究・提言を行ってきました。

このたび、防災に関心のある方々とともに、当事者の経験をもとにした実践的なワークショップを開催します。ぜひご参加ください!

主要項目

開催日

2025年7月21日(月)


14:00〜16:00

地域

大田区

場所

新蒲田区民活動施設(カムカム新蒲田)第2集会室(JR/東急「蒲田駅」より徒歩10分)

対象

障害当事者の災害時の避難についてご興味がある方

申込み締切

2025年7月20日(日)

申込み方法・備考

下記リンク先のGoogleフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/1jpAaqFYWzqVjwtM9?_iipp=1

内容

防災ワークショップ「ふだんからの防災」~精神障害のある人の経験から学びあおう~

精神障害当事者会ポルケでは、災害時の経験と教訓をもとに、精神障害のある人にもインクルーシブな防災のあり方について研究・提言を行ってきました。

このたび、防災に関心のある方々とともに、当事者の経験をもとにした実践的なワークショップを開催します。ぜひご参加ください!

◆<ポルケ式 防災ワークショップ開催のお知らせ>

2019年の台風19号や東日本大震災、熊本地震などをきっかけに、精神障害のある人や支援者の協力を得て、災害時の困難やニーズに関する調査・提言を続けています。2023年度には、地域のコミュニティ向けに動画教材『ふだんからの防災 〜精神障害のある人の経験から学びあおう〜』を制作しました。

今回はこの映像と新たに開発した「ワークショップ資料」を活用し、参加者同士で学びあい、防災について考える場とします。

日時:2025年7月21日(月・祝)14:00~16:00

会場:新蒲田区民活動施設(カムカム新蒲田) 第2集会室(JR/東急「蒲田駅」より徒歩10分

定員:20名

参加費:無料

申込締切:7月20日(日)

申込方法:Googleフォームよりお申込みください。

主催:一般社団法人 精神障害当事者会ポルケ

助成:真如苑助成事業

この情報に関するお問い合わせ

一般社団法人精神障害当事者会ポルケ事務局

in.porque@gmail.com

団体紹介
団体名称 : 一般社団法人精神障害当事者会ポルケ
精神障害当事者ポルケは、精神障害当事者によって運営される障害者・当事者団体です。2016年8月に発足しました。団体名にあるポルケは、スペイン語で”疑問”という意味です。「精神障害があることで経験する苦い経験や辛さも含めて、言葉に紡いでいこう」そのような思いで活動をスタートしました。

精神障害は「目に見えない障害」「わかりにくい障害」と評されることがあるように、周囲からの理解を得られるのが難しさがあります。偏見や差別の問題はまだまだ根深く、カミングアウトのタイミングや場所によって時には非常につらい経験をもつ人がいます。私たちは、私たち自身のこと、私たちの考えをもっと社会に訴えていく必要があると考えて活動をしています。

国連障害者権利条約の実施を活動の柱として、精神障害のある人の場づくり(つながること)、精神障害に関する理解啓発プロジェクト(つたえること)、ソーシャルアクション(かえていくこと)の三位一体を意識して、当事者ならではの視点を大切にした活動に取り組んでいます。