ボラ市民ウェブ
ボランティア募集

【認定特定非営利活動法人 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク】
ホームスタート・わくわく 訪問ボランティア(ホームビジター)募集

  • 初心者歓迎
  • 話し相手・傾聴
掲載期限 : 2025年8月24日(日)
 

ID:55093
キーワード:
ホームスタートホームビジター乳幼児妊婦訪問型子育て支援
活動テーマ:
外国人・多文化共生 、 子ども 、 ボランティア・NPO支援 、 子育て・ひとり親支援 、 不登校・ひきこもり 、 貧困・路上生活 、 セルフヘルプグループ・自助グループ
団体名:
認定特定非営利活動法人 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク

趣旨

ホームスタートは、妊婦や乳幼児がいる家庭に、研修を受けた地域の子育て経験者がボランティアとして訪問する「家庭訪問型子育て支援」です。このたび、豊島区内で活動するボランティアを募集しています。まずは養成講座を受講していただきます。

主要項目

開催日

訪問ボランティアを実施する日は利用者との調整で決まります。また、ボランティアをする前に養成講座を受けていただきます。

地域

豊島区

場所

利用者家庭やその周辺、または利用者指定の場所

対象

子育て経験の有る方、養成講座を受講していただける方、豊島区内で訪問活動ができる方

申込み締切

2025年8月23日(土) 必着

申込み方法・備考

電話 080-4711-8840
メール hswakuwaku@gmail.com
にて申し込み・お問い合わせください。
担当:荒砥(あらと)
上記締切の他、定員6名に達したら募集は終了させていただきます。


養成講座スケジュールと注意事項

内容

ホームスタートは届ける支援

小さなお子さんのいるご家庭を訪問し、親御さんとお話をしたり、一緒に家事や育児をして親子に寄り添います。

ボランティア訪問の前に、以下の日程の養成講座を受けていただくことが必要です。受講できない日がある場合は相談ください。

参加無料。

日程  会場  内容と講師  

8月31日(日)13時~17時30分  IKE・Biz4階 地域活動交流センター会議室  オリエンテーション(団体スタッフ)

9月4日(木)13時~17時30分  東部子ども家庭支援センター

       前半 いろいろな家庭、いろいろな親子  山下敏雅さん(豊島区子どもの権利擁護委員・弁護士)      後半 子どもの理解~子どもを丸ごと受け止める~ 吉澤眞美さん(児童発達支援センター長)

9月7日(日)10時~16時 地域活動交流センター会議室

       傾聴の意義と方法 1、2 岡林優喜子さん(東京科学大学病院子どもの発達・育児支援「すくすく外来」カウンセラー)

9月11日(木)13時~17時30分 地域活動交流センター会議室

       前半 訪問家庭で安全に活動する(団体スタッフ)
       後半 地域の子育て支援の実際と連携   福岡朋子さん(東部子ども家庭支援センター長)

9月18日(木)13時~17時30分 地域活動交流センター会議室

       家庭の中で活動する傾聴と協働の実際 1、2 (団体スタッフ)

9月28日(日)13時~17時30分 地域活動交流センター会議室 シェアリング・修了ワーク 修了式 登録 (団体スタッフ)

9月29日(月)10時~15時 地域活動交流センター会議室 修了後の個別面接 (10:00~15:00の間の各1時間程度を予定)

☆会場:Ike・Biz  豊島区西池袋 2-37-4 4階 地域活動交流センター会議室

   東部子ども家庭支援センタ ー 豊島区上池袋 2-35-22 

感染症予防のため、参加時は朝に検温し体調がすぐれないときはお休みください。

お部屋はこまめに換気します。

この情報に関するお問い合わせ

電話 080-4711-8840

メール hswakuwaku@gmail.com

担当:荒砥(あらと)

団体紹介
団体名称 : 認定特定非営利活動法人 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク
豊島子どもWAKUWAKUネットワークは、地域の子どもを地域で見守り育てるために設立いたしました。教育格差、貧困の連鎖が広がっています。地域の子どもを、地域が見守り、学びや暮らしを有機的に支えるネットワークをつくり、子どもの未来を明るく変えていきたいと願っています。