ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【聖心女子大学グローバル共生研究所】
地震の「もしも」を学ぶ~作って備える、マイ防災ボトル~

  • 親子歓迎
掲載期限 : 2025年8月3日(日)
 

ID:55126
キーワード:
地震小学生自由研究防災非常食
活動テーマ:
国際協力 、 環境 、 外国人・多文化共生 、 障がい者 、 子ども 、 災害・被災地 、 人権・平和 、 子育て・ひとり親支援 、 地域・まち・居場所づくり 、 LGBT・セクシュアルマイノリティ
団体名:
聖心女子大学グローバル共生研究所

趣旨

聖心女子大学の授業、「グローバルリーダーシップ・プログラム」の学生メンバーによるチームで、小学生を対象にしたイベントを開催します!

今回のイベントは防災についてで、テーマは「地震の「もしも」を学ぶ 〜作って備える、マイ防災ボトル〜」です。

イベントでは、オリジナルの『防災ボトル』作りに挑戦します!

✨ 作ったボトルはそのまま お持ち帰りOK!

✨ 夏休みの 自由研究 にもぴったりの内容です!

昨年に引き続き開催する小学生のお子様向けのイベント、

初めての方も、リピーターの方も大歓迎です!

主要項目

開催日

2025年8月2日(土)


13:00〜15:30 (12:45より受付開始)

地域

渋谷区

場所

聖心グローバルプラザ1階 https://maps.app.goo.gl/FZPYzSTfgtffM3mH6 アクセス方法 広尾駅 4番出口から徒歩2分

対象

小学生 (保護者の方も一緒にご参加いただけます)

申込み締切

2025年7月31日(木)

申込み方法・備考

【申込フォームリンク】:
https://x.gd/axVB6

内容

この情報に関するお問い合わせ

2025年度グローバルリーダーシップ・プログラム3年生

pgld.ush@gmail.com

団体紹介
団体名称 : 聖心女子大学グローバル共生研究所
聖心女子大学の教育理念に基づき、グローバル共生を実践するための教育と研究、そして社会活動を目的に、2017年4月に設立されました。

当研究所は、地球規模の課題に関わる研究を行うことに加え、市民団体などと連繋し、地域や社会に向けた様々な講座やイベントを開催しています。また、グローバル化の時代に必要な学びの場として、BE*hive(展示+ワークショップ)の企画運営や大学授業科目『グローバル共生基礎/研究/演習』を開講しています。

グローバルプラザを訪れる人々が「良質な問い」に出会い、セミナーやワークショップで互いの声に気づき共有し、課題解決に向けた活動につなげていくことを本研究所は願っています。