ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【聖心女子大学グローバル共生研究所】
8/31、9/6(土)手話講座(基礎・2日間)

  • 初心者歓迎
  • 親子歓迎
掲載期限 : 2025年9月7日(日)
 

ID:55161
キーワード:
コミュニケーション体験初心者基礎手話
活動テーマ:
国際協力 、 環境 、 音楽・アート・芸能 、 外国人・多文化共生 、 障がい者 、 子ども 、 災害・被災地 、 人権・平和 、 ボランティア・NPO支援 、 地域・まち・居場所づくり 、 LGBT・セクシュアルマイノリティ 、 マイノリティ・さまざまな人への支援
団体名:
聖心女子大学グローバル共生研究所

趣旨

手話にまつわる豊富な体験談を聞きながら簡単な手話を学び、学んだ手話を使って語り合う、全2日間の手話講座です。

主要項目

開催日

2025年8月30日(土)・9月6日(土)10:00~15:00 (12:00~13:00 昼休み)

地域

渋谷区

場所

聖心女子大学4号館/聖心グローバルプラザ2階4-2教室
〒150-8938 東京都渋谷区広尾4-2-24
東京メトロ日比谷線広尾駅 4番出口から徒歩1分
https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/access/

対象

中学生以上どなたでも(入門・初心者向け ※小学生の場合はご相談ください)

申込み方法・備考

お申込み https://forms.gle/x6pb88KvkKVcTbuG8 定員(15名)になり次第締切

内容

手話にまつわる豊富な体験談を聞きながら簡単な手話を学び、学んだ手話を使って語り合う、全2日間の手話講座です。

講 師: 田口雅子氏(渋谷区登録手話通訳者)

受講料: 一般 3,000円、本学協力会会員 2,000円、大学生以下 1,000円

この情報に関するお問い合わせ

聖心女子大学グローバル共生研究所 (jimu-kyosei@u-sacred-heart.ac.jp )

団体紹介
団体名称 : 聖心女子大学グローバル共生研究所
聖心女子大学の教育理念に基づき、グローバル共生を実践するための教育と研究、そして社会活動を目的に、2017年4月に設立されました。

当研究所は、地球規模の課題に関わる研究を行うことに加え、市民団体などと連繋し、地域や社会に向けた様々な講座やイベントを開催しています。また、グローバル化の時代に必要な学びの場として、BE*hive(展示+ワークショップ)の企画運営や大学授業科目『グローバル共生基礎/研究/演習』を開講しています。

グローバルプラザを訪れる人々が「良質な問い」に出会い、セミナーやワークショップで互いの声に気づき共有し、課題解決に向けた活動につなげていくことを本研究所は願っています。