『草の根市民基金・ぐらん』は、生活クラブ生活協同組合の組合員をはじめ多くの市民の皆さまからの寄付により草の根の市民活動を応援するため、1994年に生活クラブ生協・東京により開始しました “市民による市民活動を支援する助成のしくみ”です。NPO法人まちぽっとがその運営事務局として進めており、「東京都内」と「アジア」を中心に活動するNPO・NGOなどの市民団体に支援を行っています。
活動のジャンルを問わないこと、使途の自由を広く認めていること、お金だけではなく交流を大事にしていることが大きな特長です。地域で活動をされている団体、立ち上げたばかりでまだ経験の少ない団体など、関心のある皆様のご応募をお待ちしています!
●活動の場が「東京都内」もしくは「アジア」を主な活動地域とする非営利の市民団体で、対象とする活動テーマ・内容などは特に特定・制限しておりません。
※団体の規模、設立年、活動歴、構成員の国籍等は応募の条件とはしておりません。
●公開選考会(2026年2月21日(土))、草の根交流会(都内:2026年7月/アジア:2027
年7月)に参加すること
●1団体に対して上限50万円(都内・アジア共通)
●総額300万円(都内)
●総額50万円(アジア)
※ アジア助成は、原則として2年間継続して助成します。2年目の継続団体には、別途助成額が計上されています。
2025年10月27日(月)
●申請:2025年9月29日(月)~10月27日(月)
※締切間際は混雑により応募用紙発行が遅れることもありますのでお早目の申請をお願いします。
●応募締切:2025年11月4日(火)郵送の場合消印有効/メールの場合23:59分まで
●書類選考:2025年12月を予定
●公開選考会:2026年2月21日(土)午後(予定)
※ 公募を申請した団体に、個別に応募要項、応募用紙等を送付します。
活動の場が「東京都内」もしくは「アジア」を主な活動地域とする非営利の市民団体で、対象とする活動テーマ・内容などは特に特定・制限しておりません。
団体の規模、設立年、活動歴、構成員の国籍等は応募の条件とはしておりません。
公開選考会(2026年2月21日(土))、草の根交流会(都内:2026年7月/アジア:2027
年7月)に参加すること
1団体に対して上限50万円(都内・アジア共通)
総額300万円(都内)
総額50万円(アジア)
アジア助成は、原則として2年間継続して助成します。2年目の継続団体には、別途助成額が計上されています。
2026年4月~2027年3月(都内)
2026年4月~2028年3月(アジア) ※原則として2年間継続して助成します
申請:2025年9月29日(月)~10月27日(月)
締切間際は混雑により応募用紙発行が遅れることもありますのでお早目の申請をお願いします。
応募締切:2025年11月4日(火)郵送の場合消印有効/メールの場合23:59分まで
書類選考:2025年12月を予定
公開選考会:2026年2月21日(土)午後(予定)
公募を申請した団体に、個別に応募要項、応募用紙等を送付します。
草の根市民基金ぐらん事務局(NPO法人まちぽっと 担当:小林)
information.grand@gmail.com TEL:03-5941-7948 FAX:03-3200-9250