ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人はたらく女性の全国センター(伊藤)】
受講生募集中 相談員トレーニング(全6回) 
2025年11月9日~4月12日 日曜日13:00〜17:00

  • 初心者歓迎
掲載期限 : 2026年4月13日(月)
 

ID:55216
キーワード:
女性相談員非正規
活動テーマ:
相談・カウンセリング 、 貧困・路上生活 、 いじめ・暴力・被害
団体名:
一般社団法人はたらく女性の全国センター(伊藤)

趣旨

相談する側も相談される側も 共にエンパワーされる支援をめざします!

ロールプレイで体験し理論と合わせて学ぶ体験型の相談員トレーニングです、

主要項目

開催日

2025年11月9日(日)

2025年12月14日(日)

2026年1月11日(日)

2026年2月8日(日)

2026年3月8日(日)

2026年4月12日(日)


13時~17時 毎月第2日曜日

地域

新宿区、 渋谷区

場所

都内 青少年オリンピック記念センター等(申込者に詳細連絡)

対象

電話相談に関心がある方や対人関係を良くしたい方

申込み方法・備考

申込先 https://forms.gle/b5sev1i5NFhJMEr96 ⇔ 受講申込みはフォームズで 定員になり次第締切

内容

1回目 11月9日 13:00~17:00 オリエンテーション:ACW2とは?/ホットラインについて/講座について/傾聴ロールプレイ/傾聴について講義① "ACW2やホットラインについて紹介。講座について説明。傾聴ロールプレイと傾聴講義①(相談して良かったこと・悪かったこと、安心感・安全感を与えるコツ、Non-judgmentalな姿勢とは?)

2回目 12月14日 13:00~17:00 傾聴について講義② 第1回復習/Genuineness(真であること)/共感とは?(ロールプレイ)/アドバイスの落とし穴/アドバイスと情報提供の違い/傾聴ロールプレイ(相談員対応を批判してみる) 髙山

3回目 1月11日 13:00~17:00 質問スキル 第2回復習/意思の疎通の妨害になる言葉や言い回し/使えるフレーズ/自由回答式質問について/現実や事実と向き合わせるプロセスと質問スキル/相談する側と相談される側の力関係/質問実践ロールプレイ 

4回目 2月8日 13:00~17:00 実践ロールプレイ 第3回復習/電話の出方/相談票について/質疑応答/ホットライン相談対応ロールプレイ/希死念慮を持つ相談者対応について 髙山

5回目 3月8日 13:00~17:00 ハラスメント被害者対応について ハラスメントとは?/ハラスメントロールプレイ/ハラスメントの構造/ハラスメント被害者の心理/Noと言えなくてもできること/二次被害のリスク/ハラスメント被害からの回復/ハラスメント被害者対応ロールプレイ 髙山

6回目 4月12日 13:00~17:00 困難事例/ディスエンパワーしないために必要な意識 PTSDとは?/うつに関する豆知識/困難事例対応/ディスエンパワーしないための意識/相談者の力を信じる/支援に関する詩/スーパービジョンについて/

この情報に関するお問い合わせ

Education@acw2.org

担当 伊藤みどり

団体紹介
団体名称 : 一般社団法人はたらく女性の全国センター(伊藤)
私たちは2007年1月に結成された個人加入のNGOです。
「はたらく=命を支えるあらゆる営み」という考え方に立つ“100年ビジョン”を持ち、安心・安全な社会づくりをめざします。女性(性自認女性含む)がはたらくときに直面する困難をわかちあい、支え合う相談活動や情報発信、対話の土壌をつくるワークショップ等を行っています。