子どもの声を聴くボランティアを募集します。
ボランティアへの参加にあたって、子どもの声を聴く受け手養成講座を受講していただきます。
たくさんの子どもたちが、誰にも言えない想いを抱えています。
講座では「本物の傾聴の仕方」「寄り添うこととは」「子供を取り巻く環境」「子どもの本音」を学ぶことが出来ます。
第1回:9/25(木) 18時~20時
第2回:10/4(土) 14時~16時
第3回:10/18(土) 14時~16時
第4回:10/26(日) 14時~16時
第5回:11/15(土) 14時~16時
第6回:11/20(木) 18時~20時
第7回:11/27(木) 18時~20時
第8回:12/4(木) 18時~20時
第9回:12/11(木) 18時~20時
第10回:12/18(木) 18時~20時
狛江市、 新宿区、 不特定
・養成講座
狛江市西河原公民館(狛江市元和泉2-35-1)
早稲田大学戸山キャンパス(新宿区戸山1-21-1)またはZoom
・活動場所
狛江市内の会場(電話やチャット対応)
18歳以上で、子どもの声を聴くボランティアとして活動してくださる方
全講座受講後、電話の受け手として無償で活動できる方
2025年9月22日(月) 必着
・申込みフォーム
https://forms.gle/cq3enZqN3ktTDs286
または、下記を記載の上、メール、FAXいずれかでお申し込みください。
①氏名②年齢③職業④住所⑤電話番号⑥メールアドレス
・メール
komaechildline@komaechildline.com
・FAX
03-3489-4583
こまえチャイルドラインの一員として、子どもの声を聴くボランティア活動をしてくださる方を募集しています。
チャイルドラインは、匿名だからできる、誰にも言えない子どもの本音を聞き取ることを大切にしています。
子ども声を評価ジャッジすることなく、アドバイスもしない。
話すことで、心の負担が軽くなり、自分の中で答えを見出せることを信じて活動をしています。
そのために、本当の傾聴を学ぶための養成講座を開催しています。
全10回の講座をすべて受けていただくことが基本になりますが、振替え講座なども用意していますので、ご相談ください。
*11回目はボランティアインターン活動後のフォローアップになります。
*こちらも参加費に含まれているのでそのまま参加できます。
ボランティア活動は、年末年始、祝日を除く毎週木曜日 16時~21時で、任意の時間に活動ができます。
仕事が終わった後、1時間だけ参加の方もいます。
ボランティアは、狛江市内の会場(非公開)で行いますので、会場に足を運んでいただきます。
養成講座の参加費、8000円はボランティアの運営費として利用させていただきます。
こまえチャイルドライン事務局
メール:komaechildline@komaechildline.com
電話:050-3395-3852