ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【NPO法人ホロコースト教育資料センター】
9/22(月)【U30対象】問いづくりワークショップ「”平等”をめぐる対話」

  • 「1日だけ参加」も可
  • 午後6時以降可
  • 自宅でできる
  • 初心者歓迎
掲載期限 : 2025年9月23日(火)
 

ID:55331
キーワード:
ワークショップ人権哲学対話問いづくり平和実践
活動テーマ:
外国人・多文化共生 、 子ども 、 人権・平和
団体名:
NPO法人ホロコースト教育資料センター

趣旨

「多様性の尊重」「共生社会」言葉ばかりが独り歩きする社会で、私は何を問う?

主要項目

開催日

2025年9月22日(月)


20:00~21:30

地域

不特定

場所

オンラインで全国どこからでもご参加いただけます。

対象

30歳以下の方、先着10名程度

申込み方法・備考

参加申し込みは下記のリンクで受け付けています。
https://kokoro20250922.peatix.com/

内容

第二次世界大戦の惨禍を経て生まれた世界人権宣言には、すべての人が生まれながらにして「人間らしく生きる権利」を持ち、その権利は平等であり誰にも奪えないのだということが示されています。

しかし戦後80年が過ぎた今もなお、偏見や差別意識は根強く残り、「〇〇ファースト」といった言葉に象徴される社会の分断は大きく、多様性を認め合う社会にたどりつくまでの道のりはまだ遠く感じられます。

他者と共に生きるとはどういうことなのでしょうか。

一枚の絵を見ながら問いを出し合い、一緒に話しませんか。

日 時

2025年9月22日(月)20:00~21:30(19:50開場)

会 場

オンライン(zoomを使います)

参加費

学生 無料

寄付チケット 500円

寄付チケット 1,000円

対象

30歳以下の方、先着10名程度

学校や仕事、日々の生活に追われて、立ち止まってじっくり考える時間がなかなかつくれない。でも、日常の中で生まれるモヤモヤや感じていることを、同世代と話してみたい、一緒に考えてみたい。

今回は同世代でじっくり話していただくために、30歳以下の方を対象に開催します。

プログラム

①アイスブレイク

②問いづくりワークショップ

\一枚の絵をみんなで見ながら、自由に問いを出し合います。事前の知識は必要ありません。/

③対話

この情報に関するお問い合わせ

NPO法人ホロコースト教育資料センター(愛称Kokoro)

Email : office(at)npokokoro.com

学校訪問授業で事務所を留守にすることがあります。お問合せはなるべくメールでお願いします。

団体紹介
団体名称 : NPO法人ホロコースト教育資料センター
差別や偏見の愚かさ、命の大切さを学ぶため、ホロコースト史を教材とした訪問授業や教材の貸出を行っています。学校や自治体、PTA、地域の学習団体から、総合的な学習、命の授業、道徳、人権・平和学習に役立てていただいています。毎年1月27日前後に、国連が定めた「ホロコースト国際デー」には、シンポジウムや上映会を開催。ポーランド、ドイツなどヨーロッパへのスタディツアーを企画・引率。一人ひとりがかけがえのない命。皆が自分らしく生き、人を思いやる共生の社会を作ることを目指しています。