ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【NPO法人ホロコースト教育資料センター】
【高校生対象】10/13(月・祝)大学教授と対話しよう「歴史の継承とは何か」戦後80年の問い

  • 「1日だけ参加」も可
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
掲載期限 : 2025年10月14日(火)
 

ID:55388
キーワード:
アジアドイツ対話歴史高校生
活動テーマ:
外国人・多文化共生 、 子ども 、 人権・平和
団体名:
NPO法人ホロコースト教育資料センター

趣旨

ドイツのギーセン大学からザーシャ・フォイヒェルト教授が初来日します!

主要項目

開催日

2025年10月13日(月)


14:00 - 1600

地域

港区

場所

ゲーテ・インスティトゥート東京(東京ドイツ文化センター)
東京都港区赤坂7-5-56
地下鉄銀座線・半蔵門線・大江戸線 「青山一丁目駅」4番(北)出口より徒歩7分
※オンライン配信はありません

対象

高校生 ※中学生も参加可能です

申込み方法・備考

参加申し込みは下記のリンクより受け付けています
https://kokoro20251013.peatix.com/view

内容

第二次世界大戦の終結から80年目の今年、歴史の継承がいっそう声高に叫ばれてきました。でも、継承とはいったい何か。何のために継承するのか。問うことから一緒にはじめてみませんか。特別ゲストに、ドイツから初めて来日するザーシャ・フォイヒェルト教授をお迎えします。

この情報に関するお問い合わせ

NPO法人ホロコースト教育資料センター

TEL : 03-6450-3413

Email : info(at)npokokoro.com

学校訪問授業で事務所を留守にすることがあります。お問合せはなるべくメールでお願いします。

団体紹介
団体名称 : NPO法人ホロコースト教育資料センター
差別や偏見の愚かさ、命の大切さを学ぶため、ホロコースト史を教材とした訪問授業や教材の貸出を行っています。学校や自治体、PTA、地域の学習団体から、総合的な学習、命の授業、道徳、人権・平和学習に役立てていただいています。毎年1月27日前後に、国連が定めた「ホロコースト国際デー」には、シンポジウムや上映会を開催。ポーランド、ドイツなどヨーロッパへのスタディツアーを企画・引率。一人ひとりがかけがえのない命。皆が自分らしく生き、人を思いやる共生の社会を作ることを目指しています。

【ゲストスピーカー】
ザーシャ・フォイヒェルト
Sascha Feuchert
ドイツのギーセン大学教授。ホロコースト文学研究所所長。ホロコーストの犠牲者や生還者の手記や遺稿をこれまで数多く編纂。現代ドイツの最も重要な作家へのインタビューを行い、新聞等で定期的に書評を執筆している。ホロコースト文学の教授法の専門家として、アンネ・フランクを題材とした子ども向けのデジタルプロジェクトの監修も務める。