ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【特定非営利活動法人子ども・若者センターこだま】
子どもシェルターボランティア養成講座参加者募集

  • 土日参加可
  • 話し相手・傾聴
  • 趣味・スキルを活かす
掲載期限 : 2025年11月8日(土)
 

ID:55399
キーワード:
シェルター子ども音楽食事
活動テーマ:
子ども
団体名:
特定非営利活動法人子ども・若者センターこだま

趣旨

多摩地域にある子どもシェルターでボランティアをしてくださる方を募集しています。

ボランティアを登録するにあたっての養成講座です。

主要項目

開催日

2025年11月7日(金)


18:30-20:45

場所

養成講座開催場所:立川市市民会館 たましんRISURUホール 第4会議室
実際にボランティアをしていただくのは多摩地域にある子どもシェルターです。
施設の特性上住所は実際にボランティアとして活動していただく方のみにお伝えします。

申込み方法・備考

グーグルフォームにてお申し込みください。
https://forms.gle/sSy2R4Q1biBVugnf7
難しい方はメールでも大丈夫です。
kodama.volunteer@gmail.com

先着20名、定員になり次第締め切り。

内容

子どもシェルターこだま ボランティア養成講座 in立川

日時 

2025年11月7日(金) 18:15受付開始 18:30開始 20:45終了

場所

たましんRISURUホール 第4会議室(立川市市民会館)

立川駅から徒歩13分

内容

①「子どもシェルター・こだまが目指すもの」 

講師:木村 真実(当法人理事長、弁護士)

②「子どもシェルター・こだま」でボランティアをするために                           

参加者によるディスカッション
「こだまでボランティアをするときに大事にしたいこと」

③「子どもたちへの支援の前に」

講師:加藤 雅江(当法人所属大学教授)

④「子どもの権利擁護とアドボカシー」

講師:松原 拓郎(当法人所属弁護士)

⑤ボランティア応募についてのご説明

★子どもシェルターこだまへのボランティア応募はボランティア養成講座の受講を必須としています。

★ボランティアさんには、子どもの話し相手・遊び相手の他、食事作りや物品修繕、音楽活動、スポーツなどご自身の得意なことをお願いしております。

この情報に関するお問い合わせ

電話 090-5273-5127

メール kodama.volunteer@gmail.com

担当:山本

団体紹介
団体名称 : 特定非営利活動法人子ども・若者センターこだま
私たちは2024年1月に多摩地域に子どもシェルターこだまを開設しました。
子どもの安全を守るために、シェルターの住所は非公開です。

こだまは、子どもたちが安心して過ごせる場と時間をつくります。
子どもが、自分のことをかけがえのない、ひとりの人間なんだと信じられるように、子どもが過ごす場と時間を、子どもたちと一緒に作ります。

私たちの住む多摩地域に、今晩安心して過ごせる場がない子どもがいます。子どもらしく育つ場がないから、大人のようにふるまうしかない子どもがいます。

私たちは、子どもたちの「ねぇねぇ」に「なーに」ときちんと応える、子どもたちが安心して頼れる大人でありたい。子どもたちが安心してゆっくりこれからを考えられる、できる場を用意したい。

こだまは、子どもたち自身が自分の手で、自分の人生を切り開いていけるように応援します。子どもたちの声がこだまするような暖かい地域作りを目指していきます。