ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【協働ステーション中央】
【参加無料】こどもだけで “まちづくり”!? ―おとな口出し禁止のまち『ミニカワサキ』のヒミツ ―ー十思カフェvol.167

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
  • 親子歓迎
掲載期限 : 2025年10月26日(日)
 

ID:55404
キーワード:
こどもの権利まちづくり地域活動子ども探求
活動テーマ:
ボランティア・NPO支援
団体名:
協働ステーション中央

趣旨

NPO法人ミニカワサキの大城さんをゲストに迎え、社会や地域に対する大人と子どもそれぞれの視点について考えてみることで、違いや共通点、そして立場を超えた地域づくりに向けた協働のヒントを探ります。

主要項目

開催日

2025年10月25日(土)


15:00〜17:00

地域

中央区

場所

協働ステーション中央(東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア 2F)

対象

どなたでも可。
特にまちづくりに興味のある小中高生と、彼らの力と可能性を感じるおとなを歓迎します。

申込み方法・備考

申込みフォームにてお申込みください。
申込みフォーム: https://forms.gle/2zwJhdDWDAtbF6gw5
定員:20 名(こども・おとな各10名、事前申込制。)
★こども:小学生以上~18歳未満。託児はありませんが、会場内にキッズスペースあり。
★おとなだけ、こどもだけで、お申込できます。小学3年生以下は保護者同伴(必須)。

内容

内容:

2022年に成立した「こども基本法」では、子どもも社会活動に参加する権利を持つ主体であることが明記されました。しかし、子どもが自分の考えを伝え、挑戦できる機会はまだ十分とは言えません。

NPO法人ミニカワサキは、子どもだけで運営する「おとな口出し禁止のまち」を展開。自ら仕事を探して、働いて、稼いだお金を使ったり、市長選や立候補、投票したりできるユニークな取り組みです。

今回は、子ども運営メンバーの活躍など、活動の舞台裏をご紹介。大人と子どもそれぞれの視点について考えてみるこどで、違いや共通点、そして立場を超えた協働のヒントを探ります。

ゲスト:

大城 英理子さん(NPO法人 ミニカワサキ 代表理事)

プロフィール:

熊本県出身。大手設計事務所で、住民視点に立った都市開発デザインに携わる。独立後は、UX (ユーザー経験) デザインやワークショップデザイン分野で活動。2012年よりプレイセンター(乳幼児と親のための遊び場)スーパーバイザー、2018年より「ミニカワサキ」を運営。子どもの挑戦と学びを支える社会の在り方を発信している。 https://www.minikawasaki.info/

この情報に関するお問い合わせ

電話:03-3666-4761 

E-mail:info@kyodo-station.jp

団体紹介
団体名称 : 協働ステーション中央
【協働ステーション中央とは】
中央区の公共施設である「協働ステーション中央」は、町会・自治会や、NPO、企業等の社会貢献活動団体間の協働を推進し、公共的な課題解決と、新たな価値創出のすそ野を拡げることを目的とした施設です。さまざまな情報提供や、事業のサポートと連携・協働をコーディネートしています。