ボラ市民ウェブ
ボランティア募集

【フードバンクおりなす江戸川】
フードバンク活動のボランティア募集
フ―ドロスをひとり親家庭・生活困窮家庭への食料支援に

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 1時間~可
  • 見学・体験歓迎
掲載期限 : 2026年10月9日(金)
 

ID:55439
キーワード:
ひとり親生活困窮食料支援
活動テーマ:
子育て・ひとり親支援 、 貧困・路上生活
団体名:
フードバンクおりなす江戸川

趣旨

当会の活動は、企業や家庭から寄付された食品をひとり親家庭や生活困窮家庭などに届ける活動です。お腹を空かせている子どもや家庭に少しでも食品を届けたいと活動しています。

主要項目

開催日

パントリー開催   各会場で毎月第2土曜日、第4水曜日、 準備・後片付けのため11時半~3時間程度 
開催準備仕分け作業 倉庫で開催日の前々日12時頃から3時間程度

地域

江戸川区

場所

開催会場    江戸川区内 松江2か所 南葛西 東小松川 東瑞江 東小岩
準備作業・倉庫 江戸川区西一之江

対象

活動に力を貸していただける方はどなたでも。
当会のメンバーは、えどがわ総合人生大学の卒業生、定年退職者、現役の会社員、家庭の主婦など様々です。

申込み方法・備考

ホームページの問い合せフォームから 
電話 
メール

内容

現在、生活苦の方からのお米や食料支援の依頼が増加しています。

また国では、買い物困難者や経済的理由により十分な食料を入手できない人たちの食品アクセス確保への取り組みが大きな課題になっています。

食料支援ニーズの増加に対応するためにもっと沢山の人手が必要です。

地域の力で貧困状態の人を助けましょう。どうぞあなたの力を貸してください。

あなたのできる範囲の時間と活動で会員やボランティアとして参加してください。

特に車があり運転できる方、パソコンに詳しくHPや食品の在庫管理などの得意な方が不足しています。

参加・協力していただきたい活動の内容

食品の運搬 食品の受取、会場までの運搬などをご自身の車両(ガソリン代は実費支給)で担当していただきます。

食品の仕分け 寄付された食品の賞味期限の確認、配布用の仕分け、お米などの小分けなど開催日の前々日に概ね12時から3時間程度行います。

会場での食品のお渡し 毎月第2土曜日、第4水曜日 準備を含め11時半~3時間程度 

会場は6会場から選んでください(会場により開催日が異なります)。

フードドライブ開催時の手伝い 偶数月の第3日曜日に江戸川区篠崎文化プラザで開催(10時~15時)

在庫管理やホームページ管理などのパソコン作業

この情報に関するお問い合わせ

TEL  080-1027-9235

email fborinasu@gmail.com

HP https://sites.google.com/view/orinasuedogawa (問い合わせフォームから)

担当  棚橋

団体紹介
団体名称 : フードバンクおりなす江戸川
私たちは、フードロスを活用して食品アクセスの困難な生活困難者に食品を届ける活動並びに子ども食堂の運営を行っています。設立は22年7月。利用者の利便性を高めるため区内6か所に会場を借り毎月第二土曜日と第四水曜日の月2回、各会場で主にひとり親家庭と生活困窮家庭を対象にパントリーを開催しています。24年度は延べ1504世帯・3801人、25年度は9月までに延べ903世帯・2445人に食料支援を行いました。
食品を届けることと同様に大切にしていることは、この活動を通じ地域の人たちや地域で活動する様々な団体と協力し自分たちでできること・できないことをお互いに補完し合いながら地域住民レベルでの助け合い・支え合いのネットワークを構築し、誰もが安心して暮らせる地域社会づくりに寄与したいとの思いです。
noteインタビュー記事:フードロスを通じて地域共生社会の構築を目指す「フードバンクおりなす江戸川」
https://note.com/ppcinc/nbc9f5aa9f9c0