今回のテーマは異文化の「体感」、そして多文化共生の「自分ごと化」。
ゲームやロールプレイで体感的に、講義を通してさらに詳しく、異文化コミュニケーションと多文化共生を学ぶ2日間の勉強会です。
講師の内山唯日さん(Bridge Project代表)はイタリアからオンラインでの登壇です。
どちらか1日だけの参加もOKです。ご参加お待ちしています!
2025年10月24日(金)
2025年10月28日(火)
①10月24日(金)18:30-20:00(会場参加のみ)「ゲームで体感!異文化コミュニケーションを学ぶ」
②10月28日(火)18:30-20:00(オンラインのみ)「マイクロアグレッションとは何か ~体感を”自分ごと”へ~」
中野区、 不特定
①【会場参加のみ】特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 会議室(東京都中野区中野本町1-32-2 ハーモニータワー3階)
②【オンラインのみ】オンライン開催のURL等は参加者に追ってご連絡します。
地域の子ども食堂や学習支援団体などで外国につながる子どもの支援を行っている方、多文化共生に関心のある方など、どなたでも
2025年10月21日(火)
こちらの申込フォームからお申込みください。
https://www.worldvision.jp/donate/event/20251006-24215/index.html
全2回実施。1回目は会場開催、2回目はオンライン開催です。
プログラムの内容は各回で異なります。どちらか1回のみの参加も可能ですが、全2回を通して参加いただくと大変効果的です。
以下、プログラム①②共通
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン
支援事業第2部 国内支援・アドボカシー課 志澤(しざわ)
E-mail: kodomo@worldvision.or.jp
TEL: 03-5334-5356