子どもの自殺が年間500人を超え、不登校児童生徒数は約35万人になっています。
子どもたちがこのような選択をせざるを得ないという社会の状況を作り出している要因の1つには、子どもたちの権利が守られてないことが考えられます。子どもの権利を守るには、子どもには遊ぶ権利・休む権利・学ぶ権利・自分で決める権利があること、その権利を行使していいんだという空気が世間にあることが必要で、そのためには「子どもの権利」の周知が大事であると考えています。
映画「ゆめパのじかん」は、川崎市に子ども権利条例ができたときに、それを具現化するためにできた子どもの居場所「川崎市子ども夢パーク」のドキュメンタリー映画です。
この上映会を通して、子どもの権利保障のために何が大事なのかを、一緒に考えませんか?
すべての子どもが、その子らしく、ありのままで、のびのびと学び成長できる社会を願う7つの団体が共催で開催するイベントです。
2025年11月8日(土)
1回目 10:00~12:30 (開場9:45)
2回目 14:30~17:00 (開場14:15)
中野区
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 会議室「チャペル」
東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー3F
アクセス:東京メトロ丸の内線・都営地下鉄大江戸線
中野坂上駅「1番出口」より、地下通路で直結。徒歩約3分
子どもの権利に関心のある方、どなたでも
Peatixからお申込みください
https://kodomonokenri-nakano-yumepa.peatix.com/
中野坂上駅「1番出口」より、地下通路で直結。徒歩約3分
すべての子どもが幸せに育つことを願う中野区の7つの団体による共催です。
学びの多様化学校の設立を望む会
manabinotayouka.nozomu.kai@gmail.com