ワークショップは、ものづくり、研修、芸術の場など様々な場所で行われています。参加者がディスカッションや作業を経て新しいものを作り出したり、問題を解決していくには、どのように進行していくのがよいのでしょうか?この講座では、ワークショップを実際に体験しながら、そのノウハウを学んでいきます。
2025年12月6日(土)
「13:00~17:00」 ※会場参加のみとなります。開催1時間前まで申込可。
新宿区
新宿区立新宿NPO協働推進センター 1階多目的室
(新宿区高田馬場4-36-12)
社会貢献活動およびワークショップに興味のある方、手法を学びたい方
2025年12月6日(土)
TEL、E-mail、FAXまたは、下記お申込フォームより直接お申込ください。
①会場でのお支払いで参加
↓ ↓ ↓
https://docs.google.com/forms/d/1sO-zAtbowSAxskst1xJW8YLL399UmUPem6av0hsx9pU/edit
②事前にPeatixにてお支払で参加
https://peatix.com/event/4609331/view
からお申し込みください。
ワークショップは、ものづくり、研修、芸術の場など様々な場所で行われています。参加者がディスカッションや作業を経て新しいものを作り出したり、問題を解決していくには、どのように進行していくのがよいのでしょうか?この講座では、ワークショップを実際に体験しながら、そのノウハウを学んでいきます。
受講したらこれがわかる!
ワークショップとは
ディスカッション、
理論やノウハウ 等
講師 井上 晶夫 氏
NPO法人CRファクトリーコミュニティ
マネジメント認定インストラクター
<講師紹介>
フリーライターとして社会起業家や経営者の取材などを行い、ウェブマガジン「Greenz.jp」、経済紙「Forbes JAPAN」などで執筆する。直接的なコミュニケーションへの関心が強まり、青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム(WSD)でワークショップを学ぶ。その後、チームビルディング、レゴ®シリアスプレイなどのファシリテーターに。現在はパーソナルコーチ、チームコーチとして活動している。
新宿NPO協働推進センター
電話:03-5386-1315
FAX : 03-5386-1318
E‐mail : hiroba@s-nponet.net
毎月第二火曜日、年末年始(12/29~1/3)
は休館日のため電話対応はできません。