ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人精神障害当事者会ポルケ】
デジタルストーリーテリング報告会―当事者が紡ぐリカバリー―

  • 土日参加可
  • 初心者歓迎
掲載期限 : 2025年12月15日(月)
 

ID:55570
キーワード:
動画発達障害精神障害
活動テーマ:
医療・疾病・難病 、 障がい者 、 人権・平和 、 セルフヘルプグループ・自助グループ
団体名:
一般社団法人精神障害当事者会ポルケ

趣旨

精神障害当事者会ポルケでは、精神障害の経験をもとに「デジタルストーリーテリング」の手法を用いた映像作品を製作・公開し、理解の促進と啓発に取り組んでいます。今回、新たに完成した作品を製作者とともに鑑賞し、制作の経緯や思いをご報告します。ぜひご参加ください。

主要項目

開催日

2025年12月14日(日)


14:00〜15:30

地域

大田区

場所

入新井集会室 大集会室(大田区大森北1丁目10-14 JR大森駅東口徒歩3分)

対象

ご興味のある方どなたでも

申込み締切

2025年12月13日(土)

申込み方法・備考

定員:50名
参加費:500円
申し込み:下記のリンクより(Google Form)
https://forms.gle/keBkTwtmoTRAkdzp9

内容

デジタルストーリーテリング(DST)とは?

写真・映像・音声・ナレーションなどを組み合わせ、個人の体験や思いを短い映像作品として表現する手法。日本では2010年代から医療・福祉分野にも導入され始める。がん患者や精神障害のある人の経験を記録し、啓発や教育に活用する試みが一部で行われる。

精神障害当事者会ポルケでは、精神障害の経験をもとに「デジタルストーリーテリング」の手法を用いた映像作品を製作・公開し、理解の促進と啓発に取り組んでいます。今回、新たに完成した作品を製作者とともに鑑賞し、制作の経緯や思いをご報告します。ぜひご参加ください。

主催:一般社団法人精神障害当事者会ポルケ

助成:公益財団法人ホース未来福祉財団 

お問い合わせ:in.porque@gmail.com(精神障害当事者会ポルケ)


この情報に関するお問い合わせ

in.porque@gamil.com(精神障害当事者会ポルケ)

団体紹介
団体名称 : 一般社団法人精神障害当事者会ポルケ
精神障害当事者会ポルケは、2016年に発足した精神障害当事者により運営される障害者団体です。団体名にある「ポルケ」は、スペイン語で「なんでだろう」「疑問」という意味です。精神障害があることで病苦や偏見や差別の問題など経験する苦い経験や辛さも含めて、「ひとりで抱え込まずに言葉を紡いでいこう!」そのような思いから活動しています。当事者の交流の場づくりや、調査活動、学習会の開催など関係団体と連携しながら国連障害者権利条約の実施を活動の柱として、当事者の権利擁護、共生社会づくり寄与に向けた取り組みを行っています。