SDGs~誰ひとり取り残さない~に向かって踏み出そう
分科会 1定員に達しました



誰ひとり取り残さないことを誓い、持続可能な社会に変革することを掲げたSDGs。2030年目標まで、あと10年となりました。でも、私たちはどんな「未来」をめざせばいいのでしょうか?本分科会では、SDGsを理解するレクチャーと、グループディスカッションを通して、私たちが描く未来を考えます。実際の行動に一歩踏み出すきっかけの場をつくります。
日時: 2月7日(金) 19:00~21:00
こんな方におすすめ!:
- 世代関係なく、未来に向けて行動を起こしたい方
- SDGsのキーワードに関心がある方
出演:
久保田 将樹さん(一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク)
定員: 30人
久保田 将樹さん(一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク)
<プロフィール>
(一社)SDGs市民社会ネットワーク アドボカシースタッフ
大学時代は東京で遺伝子工学を専攻しつつ、野外教育活動団体スタッフやボランティアを通して子どもの社会教育の現場に携わった。2005年から2016年までの中学校・高校の教職経験の後、退職してクイーンズランド大学院(豪)で環境マネージメント学とサステイナブル・ディベロップメントを学ぶ。2019年7月に卒業し、帰国後、SDGs市民社会ネットワークの専従職員として主にアドボカシー事業を担当している。市民団体のメンバーとともに、2019年9月の国連SDGサミットに合わせてニューヨークを訪れた。