市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2020

日程・プログラム

※分科会によっては内容を変更する可能性があります。(その際、お申し込みをされた方へ事前にご連絡します。)



参加したい分科会をえらぶ

スケジュールからえらぶ

2月6日17:00をもって申し込みフォームは締め切らせていただきました。
参加を希望される方は当日直接受付までお越しください。



種類でえらぶ


キーワードでえらぶ



プログラム一覧

01 SDGs~誰ひとり取り残さない~に向かって踏み出そう

02 自治会でつながろう! ~地域活動への参加促進のために~

03 話しにくさを乗り越える対話の可能性を探ってみよう ~自由に考え、自由に話す哲学カフェ~

04 「食の安全性」×「地域」×「仕事」 ―持続可能な関係づくりとは

05 オリエンテーション 「ボランタリーフォーラムTOKYO2020」を300%楽しもう!

06 外国にルーツを持つ子どもと共に学ぶ学校とは

07 私たちは無自覚の差別とどう向き合うのか

08 あそびうたに触れ合おう♪ 広がれ、あそび心!

09 「ひきこもり」と言う言葉がなくなる社会を目指して!! ~わたくしごと化してみよう「ひきこもり」・8050(はちまるごーまる)問題~

10 家族ってなんなんだ!? ~映画『沈没家族』から家族のカタチを考える~

11 災害時の子どもや家庭を支えるために私たちができること

12 豊かな地域をつくるのは私たち! ~「地域包括ケアシステム」から制度・セクター・分野を超えて~

13 ボランティアのトリセツ ~「ボランティアあるある」編~

14 映画『ナオトひとりっきり』上映&トークショー ~福島・人と動物、ぼくらはまだここに生きているぞ!~

15 急増する孤独死は人ごとではない! ~年間3万人その現状とは~

16 《交流企画》 話そうカフェ IRODORI

17 イマドキの若者徹底解剖!

18 元気の種を探してみませんか?

19 想いをカタチに。助成で広がるボランティア・市民活動の未来

20 ダブルケア(子育て・介護)に備えよう! ~みんなで支え合う社会をめざして~

21 政治を語って、暮らしやすい未来を創ろう!

22 体験から継続した活動へ ~ボランティア証明書で終わらない若者を育てるためのヒント~

23 発達障害がある大人×「周囲のあなた」=持続可能な就労環境?

24 盲ろう者も社会で安心して働けるようにするためには?

25 その「災害への備え」は自分事になっていますか?

26 私たちが本当に目指す居場所づくりとは ~これからの活動を考えるために組織を見直す~

27 ボランティアの「始まり」と「今」

28 《クロージング》 ~みんなでアクション!~

29 命と食と環境と。雑木林保全活動 ~映画『武蔵野』編~

30 命と食と環境と。雑木林保全活動 ~フィールド編~

31 多様な世代が関わる「食を通した居場所づくり」 ~ボランティアの入り口を「見る」×「聞く」×「体験する」~

32 OpenCafé(休憩スペース) / ボランティア相談窓口

33 ふれあい満点市場~NPO・NGOの作品展示販売~

34 情報誌『ネットワーク』表紙原画展