ネットワーク 336号 (2015年6・7月号)
ボランティア・市民活動の「参加」って?
『ネットワーク』誌が大きくリニューアル。より多くの方に関心を持ってもらえるようカラーページも採用、気軽に読める記事を連載します。特集は「ボランティア・市民活動の「参加」って?」と題して、参加のあり方を5つのレベルに分けて考察しています。
〔特集〕 ボランティア・市民活動の「参加」って?
- ボランティア・市民活動の「参加」って?
- 〔寄稿〕 「参加」を考える
山岡義典(市民社会創造ファンド)
- 〔あすマネ〕 活動するお金がない!
- 〔広域避難者支援を考える Info.避難当事者団体〕
人の輪ネット - 〔Markey's Notes〕
ひとつのテーマに20の質問を考える!?
青木将幸(ミーティング・ファシリテーター)
- 〔書簡〕
心さわやかな民話劇 / 長谷川宏(哲学者) - 〔ボランティアなひと〕 山崎直子(UBS銀行)
- 〔ひだじゅんがゆく!!〕
団地で活動する学生ボランティアを取材!
日高純菜 - 〔いっぴん〕 PRe Nipponの「ゲラメモ」
- 〔思い立ったがボラ日〕 スポーツとボランティア
NPO法人 アクアリズム