ボランティア・NPO・市民活動を応援する情報誌『ネットワーク』

ネットワーク 340号 (2016年2・3月号)
知って・動いて・考える / 高校生の本音トークから考える「市民学習」

生徒たちがいかに社会や地域に関心を持ち、活動するようになったのか、また、社会(地域)課題への取り組みを通して何を学び、どんな社会をつくっていきたいのか、現役の高校生たちに取材。先生やNPOの取り組みも紹介し、「市民学習」について考える特集号です。


〔特集〕 知って・動いて・考える
高校生の本音トークから考える「市民学習」

  • 座談会 高校生たちの本音トーク
  • 私が、高校でボランティア部を立ち上げたり、
    防災教育などをするようになったワケ。

    藤田 豊(都立南平高校)
  • 「学習」の先にあるのは、どんな社会だろう?
    八木亜紀子(開発教育協会 DEAR)
  • 学び・体験・振り返り ─ 地域を知る、ということ
    田丸精彦・後藤 務(VCAS)

  • 〔あすマネ〕
    法人格がなくても活動できる?
    任意団体でもできること
  • 〔Markey's Notes〕
    選択の時 その2 会議冒頭から怒り爆発!(後編)
    青木将幸(ミーティング・ファシリテーター)
  • 〔広域避難者支援を考える Info.避難当事者団体〕
    自治会と地域住民としての避難者の活動
    鷺宮都営住宅自治会

  • 〔ボランティアなひと〕
    佐藤智洋
    当事者としてネガティブなイメージを変えたい!
  • 〔思い立ったがボラ日〕
    バリアフリー映画鑑賞推進団体 シティ・ライツ
  • 〔ぼらせんナビ〕
    世田谷ボランティアセンター
  • 〔ひだじゅんがゆく!!〕
    大学生のボランティア事情を調査!
    日高純菜(法政大学現代福祉学部3年)
  • 〔書簡〕 百人一首の雅び / 長谷川宏(哲学者)