ボランティア・NPO・市民活動を応援する情報誌『ネットワーク』

ネットワーク 347号(2017年4月号)
若者のチカラと「それぞれの時代」

社会の変遷とともに形を変えていくボランティア・市民活動のなかで、時代を超えて変わらない普遍的なものとは?――そうした想いのもと、1970年代後半から80年代、90年代、そして2010年代の「若者」3人にインタビューし、当時の活動を通して感じたこと、経験したこと、めざしたこと、そして、得られたものや残された課題などをうかがった。


〔特集〕若者のチカラと「それぞれの時代」

  • 「それぞれの時代」と市民活動──若者たちの軌跡
    枝見太朗(富士福祉事業団)
  • 地域交通への取り組み――住みやすい地域をめざした「当事者活動」
    上田 要
  • 阪神・淡路大震災――1人ひとりと向き合う原点としての活動
    武藤慎哉(狛江市社会福祉協議会)
  • 最低賃金を1500円に──格差と貧困が拡大する不公正な社会を変えたい
    小林俊一郎(AEQUITAS)

  • 〔あすマネ〕
    グループに合ったカタチを選ぼう!
    NPO法人と一般社団法人
  • 〔思い立ったがボラ日〕 ハートランドみのり
  • 〔セルフヘルプという力〕 SIAb.(Survivors of Incestuous Abuse)
  • 〔いいものみぃ~つけた!〕 山鳩会 あきつの園
  • 〔ぼらせんナビ〕 日の出町ボランティアセンター
  • 〔『ネットワーク』編集委員が選ぶ 今号の一作〕
    村上春樹と「ソーシャルネイティブ世代」の違い
    社会的な課題にコミットするとは?/渡戸一郎(明星大学教授)
  • 〔言葉をめぐる対話〕 「受援力」と「レジリエンス」