※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
「国際協力って何だろう」「国際協力に興味はあるけど、何をしていいか分からない」という中学生・高校生のために企画された宿泊型イベントです。参加者、ボランティア、NGOスタッフなど様々な人との出会いを通して、この夏新しい世界に触れてみませんか?
2018年8月9日(木)
2018年8月10日(金)
2018年8月11日(土)
2018年8月12日(日)
2018年8月9日(木)~2018年8月12日(日) 3泊4日
渋谷区
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木)
https://nyc.niye.go.jp/category/access/
中学2年生~高校3年生
※予備知識・経験は一切必要ありません。
2018年7月27日(金) 必着
次の事項を記入し、下記の申込先にお送りください。
(1)氏名(フリガナ)(2)性別(3)生年月日(4)学年
(5)電話番号(6)住所/郵便番号
(7)緊急連絡先※参加者本人以外のもの
(8)団体訪問希望
A:JICA 国際協力機構
B:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)
C:セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)
D:公益財団法人味の素ファンデーション(SCJ)
(※ A~Dから選んで、第2希望までご記入下さい。)
【申込先】
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1 早稲田奉仕園内
シャプラニール=市民による海外協力の会「ユース担当」
メール:youth@shaplaneer.org 電話:03-3202-7863 FAX:03-3202-4593
※日曜・月曜・祝日定休
※メールでのお申し込みは、件名を「中高生フォーラム」にしてください
1日目 受付(14:00~)、自己紹介、シャプラニール紹介、「援助」についてのワークショップ
2日目 国際協力団体訪問、シャプラニール事務所訪問、団体訪問報告会、民族衣装のワークショップ
3日目 格差について考えるゲーム、国際問題について考えるワークショップ、海外協力について考えるワークショップ
4日目 国際協力についてのワークショップ、プログラムまとめ、閉会式(16時終了予定)
A:JICA 国際協力機構
政府の開発途上国支援を実施する機関です。日本青年海外協力隊、国際緊急援助隊などを発足させてきました。今回は「JICA地球ひろば」を訪問し、市民参加による国際協力を考えます。
B:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は、紛争や迫害により難民となった人々を保護・支援し、難民問題の解決へ向けた活動を行っています。駐日事務所は、現在125カ国に展開されている事務所のうちの1つです。
C:セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)
世界中で子どもの権利が実現されることを目指して活動をしている国際協力NGOです。世界的なネットワークを活かし、アジアやアフリカの子どもたちに教育や保健などの分野で支援活動を行なっています。
D:公益財団法人味の素ファンデーション(SCJ)
広く社会の賛同と協力を得ながら、食を通じた栄養改善に関する事業を通じて、日本はもとより世界各国の重要な社会的課題の解決に寄与する事業を行っています。
詳細は下記イベントページよりご覧いただけます
https://www.shaplaneer.org/youcan/volunteer/youthteam/youthforum/
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1 早稲田奉仕園内
シャプラニール=市民による海外協力の会「ユース担当」
メール:youth@shaplaneer.org 電話:03-3202-7863 FAX:03-3202-4593
日曜・月曜・祝日定休
メールでのお申し込みは件名を「中高生フォーラム」にしてください