ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【公益財団法人東京YWCA】
写真展「第五福竜丸と世界の核被害」と講演会「世界の核被害」

  • 「1日だけ参加」も可
  • 中高生歓迎
受付は終了しました
 

ID:44682

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
写真展核実験第五福竜丸被爆豊崎博光
活動テーマ:
環境 、 スポーツ 、 外国人・多文化共生 、 障がい者 、 高齢者 、 子ども 、 相談・カウンセリング 、 災害・被災地 、 人権・平和 、 LGBT・セクシュアルマイノリティ 、 いじめ・暴力・被害 、 マイノリティ・さまざまな人への支援
団体名:
公益財団法人東京YWCA

趣旨

1954年アメリカは、ビキニ環礁で水素爆弾実験を行った。その時に発生した多量の放射性降下物(いわゆる死の灰)をあびた、日本の漁船、第五福竜丸の乗り組み員と船体は被ばくした。現在も核実験が繰り返えされ、苦難を強いられているヒバクシャが世界に存在している。世界の核被害と向き合うことの意義を写真、講演会を通して学ぶ機会をもつ。

主要項目

開催日

2018年12月15日(土)


写真展:11月13日~12月15日 日曜日、祝日は休み 講演会「世界の核被害」12月15日(土)14:00~16:00

地域

千代田区

場所

公益財団法人東京YWCA会館1階ロビー
東京都千代田区神田駿河台1-8-11

対象

広く一般の方

申込み方法・備考

公益財団法人東京YWCA TEL03-3293-5456 E-mail:peace-maker@tokyo.ywca.or.jp

内容

写真展「第五福竜丸と世界の核被害」

「第五福竜丸とビキニ事件」パネル、「世界の核被害」豊崎博光(フォト・ジャーナリスト)撮影写真の展示

◆講演会「世界の核被害」(講師:豊崎博光さん)

写真展の会期は

11月13日(火)~12月15日(土)10:00~20:30(月曜日~金曜日)、10:00~17:30(土曜日)、日曜日・祝日はお休み。

場所は、東京YWCA会館1階ロビー。会期中、火曜日、木曜日、金曜日の13:00~16:00までガイドボランティアの解説があります。

講演会「世界の核被害」は、12月15日(土)14:00~16:00、講師は、豊崎博光さん。参加費500円。定員30名。

この情報に関するお問い合わせ

TEL03-3293-5456 E-mail:peace-maker@tokyo.ywca.or.jp 担当: 山本

団体紹介
団体名称 : 公益財団法人東京YWCA
東京YWCAは、キリスト教の基盤に立ち、青少年と女性にフォーカスし、人権・健康・環境が守られる平和な世界を実現することを目的に、世界の仲間とともに活動しています。

YWCAは世界中に仲間がいます。

YWCA(ワイ・ダブリュー・シー・エー/Young Women's Christian Association)は、キリスト教を基盤に、世界中の女性が言語や文化の壁を越えて力を合わせ、女性の社会参画を進め、人権や健康や環境が守られる平和な世界を実現する国際NGOです。1855年英国で始まり、今では日本を含む120あまりの国と地域で、約2,500万人の女性たちが活動しています。