※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
腐敗にまみれたチレボン石炭火力に関して、インドネシアから来日報告が行われます。
私たち日本の責任、そして私たちに何ができるかを一緒に考えてみませんか?
2019年12月5日(木)
19:00~21:00(開場18:30)
千代田区
連合会館 4F 402会議室
【最寄り:東京メトロ・新御茶ノ水駅/都営地下鉄新宿線/小川町駅、 JR御茶ノ水駅駅】
詳細の地図は当団体のホームページをご覧ください。
お申し込みフォームは当団体のホームページに記載がございます。
(写真1枚目)2019年7月 1号機の隣接地で進められている2号機の建設工事。住民の生活の糧である多くの塩田が奪われた。
(写真2枚目)2019年10月 ジャカルタにあるインドネシア汚職撲滅委員会(KPK)のビル前で、「汚染/汚職にまみれたチレボン石炭火力2号機」「Hyundaiの汚職に関するKPKによる徹底調査を支持する」と書かれた横断幕を持ち、KPKの調査を呼びかける現地グループ
✓参加費 無料
申込み
お申し込みは当団体のホームページからお願い致します。
✓共 催 A SEED Japan、国際環境NGO FoE Japan、「環境・持続社会」研究センター(JACSES)、気候ネットワーク、Fair Finance Guide Japan
✓協 力 350.org Japan、国際環境NGOグリーンピース・ジャパン、熱帯林行動ネットワーク(JATAN)
✓プログラム(予定。当日変更の可能性あり)
1.チレボン石炭火力発電事業の概要と日本の関わり
2.チレボン石炭火力に関する現地報告(逐次訳あり)
3.チレボン石炭火力発電事業におけるJBICおよび3メガ銀行の対応
4.Fair Finance Guide Japanでの取り組み
5.質疑応答
チレボン石炭火力発電事業拡張計画について
「JBICの石炭発電融資にNo!」プログラムについて
本報告会は環境再生保全機構地球環境基金及びスウェーデン国際協力庁(Sida)の助成を受けて開催いたします。
国際環境NGO FoE Japan(担当:波多江)
E-mail: hatae@foejapan.org
電話: 03-6909-5983/ファックス: 03-6909-5986