※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
こころに不安や障がいをもつ人について学び、自身の携わりたい活動を一緒に考えましょう。
2020年2月7日(金)
2020年2月14日(金)
2020年2月21日(金)
2020年2月28日(金)
「午後7時00分~9時00分」
三鷹市
みたかボランティアセンター(三鷹市上連雀8-3-10上連雀分庁舎内)
メンタルヘルスのボランティア活動や居場所づくりに関心のある方。【市内在住・在勤・在学・在活動者】
2020年2月6日(木) 必着
みたかボランティアセンターへ①氏名(ふりがな)②性別③年齢④住所⑤(ある方のみ)勤務先・通学先・活動団体名⑥電話・FAX番号⑦(ある方のみ)メールアドレス⑧受講動機⑨こころの病気・発達障がいに関するご質問等 を電話・FAX・メール・直接来所にてお申込みください。
第1回 2月7日(金)午後7時00分~9時00分 「こころの病気・障がい」とは?
「杏林大学名誉教授 田島 治氏」
第2回 2月14日(金)午後7時00分~9時00分 「こころに不安や障がいをもつ人とかかわって、当事者の思い」
①「社会福祉法人巣立ち会 大野 通子 氏」
②三鷹市内ボランティアグループ「おいしい会/ほのぼのふらっとcafé」
第3回 2月21日(金) 午後7時00分~9時00分 「こころのボランティアとして~事例を通して考えてみよう~」
「NPO法人ウィッシュ・プロジェクト カウンセラー 村上 朋子 氏」
第4回 2月28日(金) 午後7時00分~9時00分 「こころのボランティアとして~新たな活動へのかかわり方~」
「NPO法人ウィッシュ・プロジェクト カウンセラー 村上 朋子 氏」
みたかボランティアセンター
Tel:0422-76-1271 Fax:0422-76-1273
E-mail:chiiki@mitakashakyo.or.jp