ボラ市民ウェブ
助成金等

【(特活)アジア・コミュニティ・センター21】
アジア留学生インターン受入れ団体登録/助成公募のご案内(ACT)

受付は終了しました
 

ID:53499

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
NGONPOアジアインターン留学生
活動テーマ:
国際協力 、 人権・平和 、 ボランティア・NPO支援 、 貧困・路上生活
団体名:
(特活)アジア・コミュニティ・センター21

趣旨

アジアからの留学生をインターンとして受入れ、体験学習の機会を提供する日本のNGO・NPO等の事業に助成する「アジア留学生インターン受入れ助成プログラム」(「アジア留学生等支援基金」助成事業)の2024年度助成対象事業を募集しています。

主要項目

対象

対象団体は、次の要件を満たすものとします。

社会開発等の公益活動に従事する国内の民間非営利組織であること。
インターンを受入れ、新型コロナウイルス感染症等の予防対策を講じた環境において指導する体制があり、かつ、在宅での業務および指導を行う場合はその体制が整備されていること。
団体としての活動実績が3年以上あること。
原則として(連続あるいは通算)3年以上、本「アジア留学生インターン受入れ助成プログラム」から助成を受けていないこと。
反社会的勢力ではないこと(法人の場合は、当該法人の役員等を含みます)。

助成金

1件当たり15~45万円程度(募集枠15~30団体、助成可能額 最大500万円を目安とする)。
助成対象となる経費の詳細については、募集要項(PDF)をご確認ください。

申込み締切

2024年6月25日(火) 消印有効

申込み方法・備考

ACT所定の助成申請書フォームに沿って必要事項をご記入いただき、下記の書類を添付してACT事務局宛に郵送で提出して下さい。そして同時に、申請書と予算書のデジタル・データもEメールにてACT事務局までご提出ください。

【提出書類】
1. 助成申請書および事業予算書(本ページの冒頭部からダウンロードしてください)
2. インターン候補の留学生の概要(本ページの冒頭部からダウンロードしてください)
3. 団体定款または会則
4. パンフレット、団体の目的・活動内容を紹介した資料
5. 直近の団体の活動・決算報告書(年次報告書可)

内容

詳細ページ:https://act-trust.org/asip2024_callforproposals/

◆本助成事業の趣旨

2012年1月に設定された「アジア留学生等支援基金」(以下、「本基金」とする)は、日本の大学に在籍するアジアからの留学生(正規の大学生・大学院生)が日本の民間非営利組織におけるインターンシップを通して、大学では得られない経験-日本社会の新しい動きや課題に取り組む現場での体験、地域社会の人々との直接的な交流等-をし、日本理解を深め、そして将来、留学生がインターンシップで習得した知見または技能を母国の社会で活用し、社会開発事業等の発展に資することを目的としています。これまでに、アジア15ヶ国と地域からの留学生173名が、101団体でインターンを経験しました(2024年4月現在)。

本基金の目的に基づき、ACTは、アジアからの留学生(大学生・大学院生)をインターンとして受入れ、体験学習の機会を提供する日本の市民組織(NGO/NPO)その他民間非営利組織の事業を助成します。

◆助成対象事業

本基金は、アジアの開発途上国(DAC援助受取国*1)から日本に留学し、日本の大学に在籍する留学生(正規の大学生・大学院生)を対象に、NPO/NGO等の民間非営利組織が実施する社会開発事業等におけるインターンシップ・プログラムを対象とします。対象となる留学生は原則、1人/団体です。

インターン候補の留学生は、貴団体が(1)自ら候補者を探す、あるいは(2)ACT事務局からの紹介を受ける、のいずれかの方法で選定してください。

上記(2)(インターン候補の留学生の紹介)を希望される団体は、「団体登録案内」*2を確認したうえで、「団体登録用紙」(ワード)に必要事項を記入し、期日までにACT事務局にEメールでお送りください。団体登録の受付締め切りは、2024年5月24日(金)です(詳細:https://act-trust.org/asip2024_registration-of-organizations/)。インターンを希望する留学生登録の締め切り(2024年5月31日(金)を予定)後、登録団体に留学生を順次、ご紹介します。

*1:アジアのDAC援助受取国は、カンボジア、ネパール、バングラデシュ、東ティモール、ブータン、ミャンマー、モルディブ、ラオス、パキスタン、ベトナム、インド、インドネシア、スリランカ、タイ、中国、フィリピン、モンゴル、マレーシア。(「アジア」は外務省の分類に基づく)

*2:ACT事務局ではインターンを希望するアジアからの留学生一覧を準備し、受入れを希望する団体に情報を提供するとともに、受入れを希望する団体の情報をインターン希望の留学生に提供し、希望者を募るマッチング活動を行っております。詳しくは「団体登録の案内」をご参照ください。

◆助成対象期間

助成対象期間は、インターンシップ の実施期間の長短にかかわらず、2024年8月13日から2024年12月31日までとします(助成金の交付は2024年8月末までに行われる予定です)。なお、インターンの助成対象日数は、最少15日、最大40日とします(例:週3日で10週(約2.5ヶ月間)も可能)。なお、夏休みなどで連続して実施する場合の休日は除きます。

◆助成額(1件あたり)

1件当たり15~45万円程度(募集枠15~30団体、助成可能額 最大500万円を目安とする)。

助成対象となる経費の詳細については、募集要項(PDF)をご確認ください。

この情報に関するお問い合わせ

公益信託アジア・コミュニティ・トラスト事務局

「アジア留学生インターン受入れ助成プログラム」担当 鈴木、石山

〒113-8642 東京都文京区本駒込 2-12-13 アジア文化会館 1 階 ACC21 内

TEL: 03-3945-2615 FAX: 03-3945-2692 E-mail: asip-act@acc21.org

URL: https://act-trust.org

団体紹介
団体名称 : (特活)アジア・コミュニティ・センター21
2005年任意団体として設立、2009年NPO法人化、2016年に認定NPO法人(~現在)。「人々が温かいつながりのなかで共に生きる、多様な“コミュニティ”に彩られた世界の実現」をビジョンに掲げる。
 設立以来20年近くにわたり、アジア・コミュニティ・トラスト(ACT)ほか2つの公益信託、「日比NGOネットワーク」の事務局活動等を通じ、アジア13か国の100を超える現地NGOのほか日本国内のNGO、NPOとのネットワークをもつことを強みに、企業、組合等とも連携しながら、アジアの貧困削減をはじめとした社会課題の解決に取り組んでいる。2017年度以降はストリートチルドレン、ジェンダー、日韓関係を優先課題として、自主事業に取り組んでいる。https://www.acc21.org/
[公益信託 アジア・コミュニティ・トラストとは]
公益信託アジア・コミュニティ・トラスト(ACT)は、日本初の募金型(コミュニティ型)公益信託として 1979 年に設立。設立以来、日本の個人や法人の皆様の信託金(寄付金)を基に、アジア 15 カ国・地域、315 以上の現地 NGO が実施する事業 842 件に、総額約 9 億 2,100 万円の支援を実施してきました。 (2023 年 3 月末現在)。事務局は、(特活)アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)がつとめています。(詳しくは ACT のウェブサイト(https://act- trust.org/ をご覧ください。)