ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【認定NPO法人JUON NETWORK】
6月23日(日)多摩の奥 森林の楽校2024

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 初心者歓迎
受付は終了しました
 

ID:53510

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
森林体験環境活動自然体験活動
活動テーマ:
環境
団体名:
認定NPO法人JUON NETWORK

趣旨

里山の活動、田舎体験にご興味のある方は是非!初心者大歓迎です。

主要項目

開催日

2024年6月23日(日)


10:00 〜15:45

地域

奥多摩町

場所

東京都西多摩郡奥多摩町 おくたま海沢ふれあい農園
〒198-0213 奥多摩町海沢497-21 TEL:0428-85-8685

対象

ご興味のある方はどなたでも!初心者大歓迎です。

申込み締切

2024年6月13日(木)

申込み方法・備考

詳細:https://blog.canpan.info/juon/archive/801

内容

都内から電車で行ける身近な里山、東京都奥多摩町。ただ奥多摩地域は傾斜地も多く、作業をする高齢者の方には大変な負担になっています。年々作業する方も減っており、夏場の草刈りなどは手入れが行き届かず、獣害の被害や作物の成長にも大きな影響を受けています。

今回は、その周辺の下草刈りと、海沢(うなざわ)地区の里山整備で汗を流しながら活動をします。大鎌の刃研ぎ体験や交流会なども予定しています。

「里山の活動ってなに?」「田舎体験してみたい」という方…特に、奥多摩へ初めてくる方、若い方など、初めての方におすすめです。自然の中の体験を実感してみませんか?

詳細:https://blog.canpan.info/juon/archive/801

この情報に関するお問い合わせ

認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内

Tel:03-5307-1102/Fax:03-5307-1091

E-mail: juon-office@univcoop.or.jp

WEB:https://juon.or.jp

団体紹介
団体名称 : 認定NPO法人JUON NETWORK
JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)は、都市と農山漁村が支え合うネットワークを森林などをめぐる体験・交流・応援の活動によってひろげ、持続可能な社会を創造することを目的としています。現在、国産間伐材製「樹恩割り箸」の普及推進。ボランティア入門編として、森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」・援農体験プログラム「田畑の楽校(はたけのがっこう)」を開催。ボランティア人材育成として、「森林ボランティア青年リーダー養成講座」・資格検定制度「エコサーバー」を実施しています。