ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人グリーフサポートせたがや】
「わたしも大事 あなたも大事」からはじまるグリーフサポート

受付は終了しました
 

ID:53635

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
こどもグリーフ死別災害自死
活動テーマ:
子ども 、 相談・カウンセリング 、 地域・まち・居場所づくり 、 マイノリティ・さまざまな人への支援 、 セルフヘルプグループ・自助グループ
団体名:
一般社団法人グリーフサポートせたがや

趣旨

2014年に世田谷区グリーフケアモデル事業としてはじまった世田谷区グリーフサポート事業と、グリーフサポートせたがや「サポコハウス」の10周年を記念して、あらためて日本におけるこどものグリーフサポートの歴史を振り返り、だれもがグリーフを抱えつつ安心して暮らせるコミュニティのありかたを考える機会にしたいと思います。

主要項目

開催日

2024年6月30日(日)


午後1時半~4時(午後1時開場)

地域

世田谷区

場所

三軒茶屋キャロットタワー「生活工房」5階
http://www.setagaya-ldc.net/access/

対象

定 員:先着100名(参加費無料、申し込み不要)
*会場にはエレベーターがあり、会場内は車いすで移動可能。
*パソコン文字通訳・手話通訳つき。
*保育は要申し込み。

申込み方法・備考

10周年を記念して参加費無料です
*保育あり(要申し込み)


PDFダウンロード1

内容

「グリーフサポートせたがや」10周年記念講演会 第1回

「わたしも大事 あなたも大事」からはじまるグリーフサポート

2024年6月30日(日)午後1時半~4時(午後1時開場)

講師 西田正弘さん(一般財団法人あしなが育英会)

12歳の時、交通事故で父親と死別。大学卒業後遺児支援団体に就職。阪神・淡路大震災時にダギーセンターのグリーフサポートに出会い、それをモデルにしたレインボーハウス事業に従事。2000年以降自死遺児、東日本大震災遺児支援に携わる。新たなコミュニティづくりにはファシリテーターとして寄り添う人の存在が不可欠であり、その育成に力を注いでいる。

場所 三軒茶屋キャロットタワー「生活工房」5階

アクセス:http://www.setagaya-ldc.net/access/

定 員:先着100名(参加費無料、申し込み不要)

*会場にはエレベーターがあり、会場内は車いすで移動可能。

*パソコン文字通訳・手話通訳つき。

*保育は要申し込み。

お問い合わせ:

griefsetagaya@yahoo.co.jp

グリーフサポートせたがやからの返信メールが数日中に届かない場合は、お手数ですがお申込みメールの再送あるいはお電話でご確認ください。留守電の場合はメッセージをお残しください。折り返しご連絡します。

電話: 03-6453-4925

主催:一般社団法人グリーフサポートせたがや

共催:世田谷区 所管:世田谷保健所健康推進課

*この連続講座は世田谷区グリーフサポート事業により補助されています。

詳細:https://sapoko.org/activity/#2-20240510

この情報に関するお問い合わせ

griefsetagaya@yahoo.co.jp

団体紹介
団体名称 : 一般社団法人グリーフサポートせたがや
死別を体験した子どもやおとなが集い、自分のペースで自分の気持ちに触れる時間を過ごせる家「サポコハウス」を世田谷区太子堂で運営しています。