※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
コロナの世を脱したものの、どこか「生きづらい」感のある社会です。2022年度に内閣府が実施した調査(結果)では「15歳~64歳の生産年齢人口において50人に1人が“ひきこもり状態”にある」というショッキングなものでした。しかし、その困難を抱えた当事者の社会的認知や顕在化がされておらず、公的な支援につながりにくいという指摘もなされております。
また、国においては2021年、イギリスに次いで世界2例目の孤独問題担当大臣がおかれ、今年4月には「孤独・孤立対策推進法」が施行。自治体の責務として孤独・孤立当事者等の状況に応じた施策の策定・実施がうたわれました。
そこで、今回 第一部では、世の中の矛盾をつき庶民の生活を独特の感覚で見続ける荻上チキさんにご講演をいただきます。第二部では、社会福祉士であり弱者・困難当事者に寄り添った行政を推進する日野市の市長、板橋区の福祉部長、議会の健康福祉委員長、そして様々な生きづらさを解明・支援している研究者をお招きしてシンポジウムを行います。
2024年11月16日(土)
13:00~17:00(開場12:30)
板橋区
板橋区立文化会館4階大会議室
(板橋区大山東町51-1 TEL.3579-2222)
※東武東上線大山駅徒歩2分、都営三田線板橋区役所前駅徒歩5分
①氏名②住所③電話番号を明記のうえ、往復はがき・Eメール・Googleフォームのいずれかにて下記までお申込み下さい。※定員制限あり(申込 先着順)
■ 173-0001 板橋区本町24-1 いたばし総合ボランティアセンターM4
板橋フォーラム実行委員会 11/16フォーラム申込係 あて
E-mail itabashi-forum@live.jp
■google フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1lraAbpkrFBQWrWbDnBsEUGa2_DP6Dv57xVh2_fanu6c/viewform?edit_requested=true
〒173-0001
板橋区本町24-1 いたばし総合ボランティアセンターM4
板橋フォーラム実行委員会 11/16フォーラム申込係
itabashi-forum@live.jp