ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般財団法人世田谷トラストまちづくり】
世田谷トラストまちづくり大学
公開講座「まちへの関わり方と建物を活用したまちづくりの進め方」

  • 土日参加可
受付は終了しました
 

ID:54102

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
まちづくり住宅建物活用空き家
活動テーマ:
環境 、 ボランティア・NPO支援 、 地域・まち・居場所づくり
団体名:
一般財団法人世田谷トラストまちづくり

趣旨

世田谷トラストまちづくり大学は、現場を知り、体験し、考えるプロセスを通じて、まちに関わってみたい、まちづくりに一歩踏み出してみたいと思えるような機会づくりを目的に講座を開催してきました。今回のテーマは「建物を活用したまちづくり」。まちづくりや居場所づくりに関する研究と実践をしてきた学識者と、古民家を改修して拠点づくりをしている実践者をお招きし、自らの手でまちづくりを進めるヒントを学びます。

主要項目

開催日

2024年11月24日(日)


10:00〜12:00

地域

不特定

場所

オンライン(Zoom)

対象

まちづくりや居場所づくりに関心がある人、実践・支援している人
*世田谷区外の方の参加も歓迎いたします

申込み方法・備考

本イベントの申込みはPeatix Japan株式会社のサービスを利用します。
以下のURLから詳細をご覧いただき、お申込みください。
https://toramachidai-openlecture-2024.peatix.com/

内容

登壇

後藤智香子(東京都市大学環境学部環境創生学科 准教授)

井上陽介(高校生有志団体Let's try project 代表)

参加料

500円

定員

50名(申込先着順)

主催

一般財団法人世田谷トラストまちづくり

プログラム

主旨説明

講義:後藤智香子

事例紹介:Let’s try project 井上陽介 他

事例紹介:世田谷トラストまちづくり

ディスカッション&質疑応答

まとめとお知らせ

この情報に関するお問い合わせ

一般財団法人世田谷トラストまちづくり

地域共生まちづくり課

世田谷区松原6-3-5

TEL 03-6379-1621(平日8:30-17:00)

E-mail ack@setagayatm.or.jp

団体紹介
団体名称 : 一般財団法人世田谷トラストまちづくり
一般財団法人世田谷トラストまちづくりは、平成18年4月1日、財団法人せたがやトラスト協会と財団法人世田谷区都市整備公社のそれぞれが有していたみどりや住まい等のまちづくりの専門性を統合し、今までに蓄積されたトラスト活動や住民ネットワークを継承発展させ、区民主体による良好な環境の形成及び参加・連携・協働のまちづくりを推進し支援するために設立しました。
世田谷の美しく潤いのある街並みとみどり等の資産を次世代に継承し、心の豊かさや生きがいを地域に求める住民層の広がりに応えつつ、地域コミュニティとの連携・協力をさらに進めると共に、区民主体や区民参加による取組みを柔軟かつ横断的に推進、支援し、環境共生や地域共生の理念に基づくまちづくりを積極的に進めています。