※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
世田谷区内での地域貢献型の空き家等活用を促進するため、建物所有者や活用希望団体・個人を対象としたゼミナールを開催します。今回はグループワークで建物の活用アイデアをつくるワークショップ形式です。題材物件の見学やまちあるきをし、空き家活用実践者と建築士からの講義を踏まえ、グループで検討を進めます。既存建物の活用について一緒に考えてみませんか。
2024年12月14日(土)
2024年12月21日(土)
10:00~16:00
世田谷区
烏山区民センター他
・世田谷区内の空き家等を活用したい方
・世田谷区内に空き家等を所有する方
・空き家等を活用したまちづくりや地域貢献活動に興味のある方
*2日とも参加必須です
【申込み締切:12月9日(月)正午】
本イベントの申込みはPeatix Japan株式会社のサービスを利用します。
以下のURLから詳細をご覧いただき、お申込みください。
https://setagaya-akiya-seminar-202412.peatix.com/
東京建築士会世田谷支部
中野瑞子/「ふくふくのいえ」オーナー
成見敏晃/「ふかさわの台所」代表
山本純一郎/「居場所カフェ コモリナ」代表
男鹿芳則/「世田谷マップDXプロジェクトチーム」代表
無料
20名(申込先着順)
ガイダンス
題材物件の見学
まちあるき(案内:東京建築士会世田谷支部、世田谷マップDXプロジェクトチーム)
事例研究(ふくふくのいえ、ふかさわの台所、居場所カフェ コモリナ)
グループワーク
講義(既存建物の活用方法、建築法規等)
グループワーク(題材物件の活用アイデアづくり)
発表と講評
一般財団法人世田谷トラストまちづくり
地域共生まちづくり課
世田谷区松原6-3-5
TEL 03-6379-1621(平日8:30-17:00)
E-mail ack@setagayatm.or.jp