ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人A Million Dreams】
さっちゃんの小部屋

  • 「1日だけ参加」も可
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
  • 親子歓迎
  • 話し相手・傾聴
受付は終了しました
 

ID:54508

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
コミュニケーション居場所引きこもり発達障害精神疾患
活動テーマ:
環境 、 音楽・アート・芸能 、 外国人・多文化共生 、 障がい者 、 子ども 、 相談・カウンセリング 、 ボランティア・NPO支援 、 子育て・ひとり親支援 、 不登校・ひきこもり 、 LGBT・セクシュアルマイノリティ 、 いじめ・暴力・被害 、 セルフヘルプグループ・自助グループ
団体名:
一般社団法人A Million Dreams

趣旨

引きこもり支援相談士のさっちゃんとマンツーマンでゆっくりとお話をしましょう。休憩所にどうぞ。

主要項目

開催日

2025年2月23日(日)


12:00~16:00の間
※30分以上からご予約可能
※上記内の中でご希望の時間をお伝えください。

地域

町田市

場所

東京都町田市原町田6-29-3 ヴィラフェリーチェ402
Colormellカラメル町田東口店B室(グリーン)
※4階になりますが、エレベーターがありませんのでご注意ください。
(小田急町田駅東口 徒歩5分)

対象

以下のような方におすすめです。

・発達障害、うつ病、精神疾患、引きこもりや不登校、生きづらさを感じている方
・社会復帰するまでのステップの場所がほしい
・生きづらさのあるあるを共感し合いたい
・コミュニケーションの練習をしたい
・特性で困っている
・当事者会に参加してみたが、一言も話さずに終わってしまった
・大人数だと緊張してしまう。
・誰かに話しを聞いてもらいたい。
・病院でもカウンセラーでもない人に話したい。
・医者と患者のような関係性とは別の関係性の人と話がしたい。

申込み方法・備考

●こくちーずの予約フォームからご予約
https://www.kokuchpro.com/event/24db5161f55486874b821c9d93924053/3137832/ メッセージ欄にご希望のご予約時間、希望セッション時間のご記入をお願い致します。
 ↓
空き状況を確認した上で、予約確定のご連絡をさせて頂きます。

●メールで直接ご予約される場合
お名前、ご希望のご予約時間、希望セッション時間をご記入のうえ、sumitomo@amillion-dreams.com(さっちゃん)にお問い合わせください。
※タイトルに「さっちゃんの小部屋」と入れてくださると嬉しいです。
 ↓
空き状況を確認の上、ご連絡させて頂きます。

※予約時に30分で希望して、当日に15分延長することも可能です。ですが次に予約が入ってしまっている場合は対応できない場合がございます。
※満席状態になっていても、予約が取れる可能性がありますので、是非お問合せ下さい。

内容

さっちゃんの小部屋について

一般社団法人A Millon Dreams代表のさっちゃんとマンツーマンで話しませんか?


引きこもり支援相談士として引きこもりや不登校、発達障害、精神疾患の方々と接し、「ゆるりと発達障害交流会」「OKOMORI Girl's Party」「ほんわか発達障害おしゃべり会」の主宰でもあるさっちゃんとまったり過ごす時間です。


話し相手の練習に

暇つぶしに

一人でいるのが寂しい時に

誰かと話したいと思った時に

悩みや日々の生きづらさの吐き出しぐちに

などなど


悩み事って、なぜか家族や親しい友達であればあるほど話しづらかったりするもの。

病院では話す時間が短かったり、カウンセリングの予約が取るのが難しかったり、値段が高くて通うのが難しかったり、、、。


また病院やカウンセリングでは役割が違います。

病院では、お医者さんが症状を診て薬をだしてくれます。

イメージとしてはフィジカルから治してくれるイメージ。


カウンセリングは、専門の方による認知療法、行動療法などを利用してメンタルトレーニングというようなイメージ。もともとの人間力をあげるような感じ。


それに対して「さっちゃんの小部屋」は寄り添いです。


スポーツで例えるなら、、、

病院はコーチ、カウンセリングはメンタルトレーナー、さっちゃんの小部屋は応援団。

もしくは寮のおかみさんみたいなそんな存在を目指しています。

医療でもなく、専門知識などではなく、人としてみなさんと向き合います。

主な利用内容

話しの練習相手として

家にいるのは飽きたけれど行く場所もないので外出先のひとつとして利用

自分の話を聞いてもらう為

普段人と話す機会がない為、誰かと話したくて利用

交流会の時で個人的に聞きたい事を聞きたくて利用

交流会を主宰したいと思っているので、交流会を主宰している方の話が聞いてみたかった為

ミリドリ(一般社団法人A Million Dreams)主催のお芝居のワークショップについて興味があって話が聞きたくて利用

料金

30分 1,000円

45分 1,500円

60分 2,000円

延長15分 500円


当日現金払い

その場での延長も可能です。ですが、次のご予約が入ってしまっている場合は、延長はできません。


about さっちゃん

一般社団法人A Million Dreamsの代表であり、引きこもり支援相談士兼メンタルケアサポーターとしての活動を行っている。現在も複数名を担当しており、それぞれの状況に基づいてご自宅への訪問、カフェなどでの対面、Skype、電話やチャットでの対応を行っている。過去には女優活動を行い、現在は脚本の執筆やスタッフとして舞台に携わっている。

生きづらさを感じている方にとっての居場所、ほっと一息つける場所、情報交換場所を作りたいと、「ゆるりと発達障害交流会」「OKOMORI Girl’s Party」「ほんわか発達障害おしゃべり会」をオープン。

他にも生きづらさを抱えている方を対象としたお芝居のワークショップ「MI RI DO RI Acting Workshop」も行っています。

さっちゃんからのメッセージ

ふと「今日は誰かと話したい気分、、、でも行く場所もないし、話す人もいない、、」

と感じた時に気軽に立ち寄れる場所を作りたいなと思い、「さっちゃんの小部屋」を

開きました。

交流会に行くとなると、人数も多いし、知らない人ばかりで気も使って疲れてしまったり、、、

さっちゃんの小部屋はふらっと立ち寄れる場所として、軽い気持ちで利用してもらえたらなと思います。

小部屋では何をしに来てもいいです。話すでもいいし、話さずに同じ空間にいて、違う事をしているっていうのでもOK!

あくまで居場所を広げることが私の目的。

みなさんの居場所の1つとなりますように。

必死に毎日を生き抜きているみなさんのサポーター兼休憩所として、是非お気軽に遊びに来て下さい。

この情報に関するお問い合わせ

Tel: 090-2220-2536

Mail: sumitomo@amillion-dreams.com

担当:住友

団体紹介
団体名称 : 一般社団法人A Million Dreams
「舞台製作を通じて自立支援を」モットーに、引きこもりや不登校、発達障害、精神障害、コミュニケーションを苦手とする方々とエンターテイメントを掛け合わせ、社会と繋がるきっかけ作りを行う団体です。
舞台制作を通して、自己の特性の理解を深め、対応方法や新たな才能や興味の発見、コミュニケーションを通して、能力の向上を図ることを目的とし、専門スキル獲得の機会や社会進出の足掛かりとなる環境の提供を行っています。
そして代表個人でセッションなども行っているので、利用者さんにとっての居場所としてもご利用していただける場所の提供を目指しています。