ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【社会福祉法人朝日新聞厚生文化事業団】
ぴあラボフォーラム:仲間とつながる~ピアサポートの意味と価値を再考する~

受付は終了しました
 

ID:54574

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
オンラインピアピアサポート当事者活動
活動テーマ:
障がい者 、 高齢者 、 子ども 、 マイノリティ・さまざまな人への支援 、 セルフヘルプグループ・自助グループ
団体名:
社会福祉法人朝日新聞厚生文化事業団

趣旨

同じ経験をもつ人とつながり支え合う「ピアサポート」の意義や価値を、障がいのある当事者やその家族、ヤングケアラー、社会的養護経験者など、多様な立場で活動しているグループの経験を共有しながら考えます。

主要項目

開催日

2025年3月15日(土)


13:00~16:15

地域

不特定

場所

オンライン(Zoomを使用します)

対象

「ピアサポート」「当事者活動」に関心がある人

申込み締切

2025年3月12日(水)

申込み方法・備考

朝日新聞厚生文化事業団のHP(https://www.asahi-welfare.or.jp/archives/15612680) の申し込みフォームからお申し込みください。


ぴあラボフォーラムチラシ

内容

同じ経験をもつ人とつながり支え合う「ピアサポート」の意義や価値を、障がいのある当事者やその家族、ヤングケアラー、社会的養護経験者など、多様な立場で活動しているグループの経験を共有しながら考えます。東京ボランティア・市民活動センターの森玲子さん、一般社団法人北海道ピアサポート協会代表理事の矢部滋也さん、社会的養護出身者の当事者活動を行っている大学生をお招きし、お話いただきます。

プログラム

13:00~13:20 オープニング

キーノートスピーチ「ぴあラボのあゆみ」

13:20~13:45 話題提供「様々なピアサポートの形からみえてくること~様々な団体の支援を通して~」

13:45~14:45 パネルディスカッション「一人ひとりが考える“ピア”」

14:45~14:55 休憩

14:55~15:50 グループワーク「私にとってのピアサポート」

15:50~16:15 クロージング

参加費 無料

定員 50人(先着順、事前の申し込みが必要です)

主催 ぴあラボ実行委員会、朝日新聞厚生文化事業団

この情報に関するお問い合わせ

朝日新聞厚生文化事業団 ぴあラボフォーラム事務局

メール: peerforum@asahi-welfare.or.jp

団体紹介
団体名称 : 社会福祉法人朝日新聞厚生文化事業団
朝日新聞厚生文化事業団は、1923年9月の関東大震災の被災者救援活動をきっかけに設立された、非営利の社会福祉事業の実践組織です。
ミッションは、みなさまの「何とかしたい」という思いを具体的なアクションにつなげ、「だれもが支え合い、和やかに暮らせる社会を実現する」ことです。
私たちの活動は、広範囲に渡っています。子どもや高齢者、障害のある人はもちろん、災害救援活動、子どもの貧困などです。幅広い分野で福祉事業を行っているのも、私たちの特徴です。
社会のニーズにアンテナを張り、全国を対象にした民間の福祉団体ならではの、先駆的な取り組みを行うことを重視しています。