ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【公益財団法人 東京カリタスの家】
ボランティア養成講座-高齢社会にボランティアは何ができるか-

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 初心者歓迎
掲載期限 : 2025年6月29日(日)
 

ID:54738
キーワード:
介護傾聴寄り添い福祉高齢者
活動テーマ:
障がい者 、 高齢者 、 相談・カウンセリング 、 子育て・ひとり親支援 、 地域・まち・居場所づくり 、 不登校・ひきこもり 、 LGBT・セクシュアルマイノリティ 、 貧困・路上生活 、 いじめ・暴力・被害 、 マイノリティ・さまざまな人への支援
団体名:
公益財団法人 東京カリタスの家

趣旨

超高齢社会において、正しい知識と温かい心をもってボランティアに臨めるように学ぶ、全5回の講座

主要項目

開催日

2025年5月17日(土)

2025年5月24日(土)

2025年5月31日(土)

2025年6月14日(土)

2025年6月28日(土)


13:00~16:00

地域

文京区

場所

東京カテドラル構内 カトリックセンター1F センターホール

申込み方法・備考

インターネット:https://forms.gle/846bKYwUQ3dJVr1t5 お電話:03-3943-1726(祝日除く月~土 10:00~14:00)

申込締切:各回の前日まで

受講料:1回につき1,500円(当日申し受けます。納入いただきました受講料は返金できません。)


チラシ

内容

わが国は65歳以上の人口が20%を超える「超高齢社会」を迎えました。ボランティアはこの現実を避けては通れません。

今年度のボランティア養成講座は超高齢社会にボランティアが正しい知識と温かい心をもって臨めるよう、各方面からの講師のレクチャーと参加者同士の対話を企画いたしました。皆さまのご参加をお待ちしております。

◆5月17日(土)「高齢社会におけるボランティア」

◆講師:カトリック東京大司教区補佐司教 アンドレア・レンボ師

◆5月24日(土)「高齢者の心と体-衰えの向こうに見えてくるもの-」

◆講師:精神科医 放送大学名誉教授 石丸昌彦氏

◆5月31日(土)「最期まで自分らしく過ごすために-人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)という考え方-」

◆講師:在宅医 五味一英氏

◆6月14日(土)「高齢期を心豊かに-生きものであることを忘れずに-」

◆講師:生命誌研究者 中村桂子氏

◆6月28日(土)「知っておきたい高齢者の福祉制度-今から準備しておきましょう-」

◆講師:カトリック東京大司教区本部事務局参与 社会福祉士 峰 毅氏

この情報に関するお問い合わせ

公益財団法人 東京カリタスの家

電話:03-3943-1726(月~土 10:00~14:00)

問合せフォーム:http://tokyo-caritas.org/volunteer_form2.html

団体紹介
団体名称 : 公益財団法人 東京カリタスの家
東京カリタスの家は1969年発足、「人生において様々な問題を抱える人々に寄り添い、解決への道を共に考え歩んでいく」というキリスト教精神に基づいた理念によるボランティア活動を行っています。
約50年に亘って、試行錯誤しながら支援の場を広げ、ボランティアによる活動(家族福祉相談室・ボランティア開発養成室)に加えて、発達につまづきのある就学児童を対象にした放課後等デイサービス、創作やグループ活動を通して障がいのある方々の自立を支援する地域活動支援センター、発達支援を必要とする未就学児とそのご家族を対象とした児童発達支援の3事業を運営しています。