ボラ市民ウェブ
インターン・スタッフ募集

【認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21】
国際協力プログラム・オフィサー募集(日本を含むアジアの若者人材の育成担当)

掲載期限 : 2025年5月31日(土)
 

ID:54759
キーワード:
NPOスタッフ募集国際協力NGO日韓
活動テーマ:
国際協力 、 外国人・多文化共生 、 災害・被災地 、 人権・平和 、 ボランティア・NPO支援
団体名:
認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21

趣旨

日本を含むアジアの若者の育成にかかわる次の2つの事業の企画・運営を主に担当するプログラム・オフィサー(正職員)を募集しています。ご関心のある方は、下記の情報、当団体HPをご確認の上、メールで応募書類をお送りください。

主要項目

地域

文京区

場所

当団体事務所(東京都文京区、週2~3日程度)、テレワーク(在宅勤務、週2~3日程度)

対象

1. 必要な学位:学士以上
2. 企業、行政機関、非営利組織等で実務経験が2年以上ある方(国際協力未経験の社会人を歓迎しますが、国際協力NGOや青年海外協力隊などボランティア経験や勤務経験があればのぞましい)
3. 語学力:日本語(コミュニケーション能力、文書作成能力。その他、韓国語能力、英語能力があれば望ましいですが、優先条件ではありません。)
4. パソコンスキル(ワード、エクセル、パワーポイント、メール、データ入力など、中級程度のスキル)、(日本語)文書作成能力(記録・報告書・依頼書作成等)
5. 当団体の理念(ビジョン、ミッション)、活動内容に賛同し、担当する事業を積極的に遂行する意思をもつ方
6. 多様な背景をもつ人々、団体等とコミュニケーションを密に行い、信頼関係を築く姿勢をもち、チームワークに貢献できる方
7. 心身ともに健康である方(書類選考を通過した方には、健康診断書をご提出いただきます)
8. 国籍問わず(ただし、日本語で業務ができること)

勤務日数・時間

平日(※)、就業時間:10:00-18:00(休憩時間12:30-13:30)。
フレックスタイム制度あり。夜間に学習会等を実施する場合があります。
※ただし、土曜日に学習会等を実施する場合は、他の日に振り替えます。

給与

月額給与20~30万円未満(当団体の給与規程による。月額給与は経験と能力に応じて決定します)
昇格あり、賞与あり
残業手当:みなし労働時間(20時間)を超える残業時間がある場合は、別途支給
通勤手当:公共交通機関による実費を支給(ただし交通経路などは事前相談により決定)
時短勤務、フレックスタイム制度あり(相談の上、適用有無を決定する)
有給休暇、特別休暇などは当団体の就業規則の規定による
出張にかかる日当などは、当団体規程による
社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

申込み締切

2025年5月30日(金) 必着

申込み方法・備考

募集期間:2025年4月11日~2025年5月30日18:00(日本時間)※ただし採用決定次第、募集を締め切りますので、ご了承ください。

下記の書類をEメールでお送りください。宛先:jinji@acc21.org (事務局長:鈴木真里宛て)

1) 履歴書(※)
2) 応募動機(500字~1,000字。Microsoft WORDで作成してください)
3) 自己アピール文(500字程度。とくに、業務に関わる能力、経験について触れてください。Microsoft WORDで作成してください)
4) 語学能力を証明する書類(なくても何かの形で証明できれば可)
5) 書類選考通過者には、健康診断書をご提出いただきます

※履歴書に、高校以上の学歴と職歴、平日に連絡可能な連絡先電話番号とEメールアドレス、英語能力検定結果などを含む情報を明記してください。応募書類については返却しませんので、ご了承ください。

内容

採用時期:2025年5月(業務開始日は応相談 ※)

業務開始日は、双方で相談し決定します。土曜日に学習会等を実施する場合は、他の日に振り替えて勤務します。当センターの就業規則に基づき、仮採用の日から2カ月間の試用期間を設けます(試用期間中の待遇は本採用時と同じ待遇)。

日本を含むアジアの若者の育成にかかわる次の2つの事業の企画・運営を主に担当していただきます。

その他詳細は、当センターHP内のページ(https://www.acc21.org/202505bosyu/)をご覧ください。

I. 日韓みらい若者支援事業

過去から現在の日韓に関わるさまざまなテーマについて、若者を中心に多世代が交流し、学び合う人材育成事業です。2025年度は、日韓を含むアジア(フィリピン、インドネシアなど)の新世代リーダーの発掘と支援を行う「アジアみらい若者会議」を東京で開催します。

「日韓みらい若者支援事業」の事務局業務(運営委員会で決定したテーマでの学習会、フォーラム(オンライン開催中心)の企画・実施。年間200人を超える市民が参加)

「アジアみらい若者会議」(2025年度)の事務局(日韓、ほかアジア3~4か国の若者リーダーの招聘と国際会議)

II. アジア留学生インターン受入れ助成プログラム

日本の大学・院で学ぶアジア開発途上国出身の留学生を日本の非営利の市民組織でインターンとして受入れるプログラムの事務局(公益信託アジア・コミュニティ・トラスト(ACT)関連業務)。留学生・受入れ希望団体の登録受付、助成申請書の募集、ACT運営委員会の資料作成、ほか助成に関わる業務。アジア15か国と地域からの留学生183名が、106 団体でインターン活動を実施しました(2012~2024年度実績)。

III. その他

当団体の広報・情報普及に関する業務(他の職員も実施に参加)

この情報に関するお問い合わせ

お問合せ・応募書類送付先(Eメールでお送りください)

jinji@acc21.org (事務局長:鈴木真里宛て)

団体紹介
団体名称 : 認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21
認定 NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)は、アジア各国の100を超える現地NGOとのネットワークを基盤に、2005年からアジアの貧困削減に取り組む国際協力NGOです。「日韓みらい若者支援事業」、フィリピン「路上で暮らす若者の自立支援プロジェクト」、アジアの現地NGOに助成する「公益信託アジア・コミュニティ・トラスト」事務局などに取り組んでいます。