ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【特定非営利活動法人 東京都北区市民活動推進機構】
災害ボランティア養成講座【ボランティアリーダー編】

  • 「1日だけ参加」も可
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
  • 親子歓迎
掲載期限 : 2025年10月27日(月)
 

ID:55140
キーワード:
活動テーマ:
ボランティア・NPO支援
団体名:
特定非営利活動法人 東京都北区市民活動推進機構

趣旨

災害時には、一人ひとりにできることがあり、あなたの力が必要です。

体力を使う支援活動もあれば、趣味・特技を活かす支援活動もあります。

“ボランティアリーダーの視点”で、様々なことを学びませんか?

みなさまのご参加、お待ちしております!

主要項目

開催日

2025年8月10日(日)

2025年8月24日(日)

2025年8月31日(日)

2025年9月7日(日)

2025年9月21日(日)

2025年9月28日(日)

2025年10月12日(日)

2025年10月26日(日)


10:00~12:00、13:00~16:00(12:00~13:00は昼休憩) 毎週日曜日に開催

地域

北区

場所

北とぴあ内会議室(北区王子1-11-1) ※9月7日(日)のみ、みどりと環境の情報館「エコベルデ」(北区豊島5-6-1)

対象

気になるカリキュラムを選んで参加できる【公開講座】:関心のある方であれば、どなたでも!

参加したいカリキュラムが4つ以上の方向け【充実!地域災害おたすけ隊コース】
以下をすべて満たす中学生以上の方  ※18歳未満の方は保護者の承諾書必須
(1)原則、全15回出席でき、「地域災害おたすけ隊(https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/disaster-related/#p04)」に登録できる
  *欠席回があっても、翌年以降に補講の受講が可能です!
(2)主体的に、災害ボランティア活動へ関わりたい、という意思がある
(3)講座修了後も災害関連の活動に、可能な範囲で取り組める
(4)インターネットとメールが使える

申込み方法・備考

申込方法
①氏名(ふりがな)、②住所、③年齢、④電話番号、⑤メールアドレス、⑥災害ボランティア活動経験とボランティア保険天災プランの加入有無(活動経験がある場合は内容も)、⑦本講座を受講しようと思った理由、⑧コース名、以上8点を、電話・Eメール・来所のいずれかでご連絡ください。

申込〆切
定員になり次第


チラシ

内容

詳細はコチラ → https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/news/12698/information/

8月10日

①AM:北区災害ボランティア活動協定について、他

②PM:災害ボランティアセンターの機能、注意点

8月24日

③AM:避難所運営ゲーム(HUG)

④PM:男女共同参画の視点から検討する避難所 901会議室

8月31日

⑤AM:応急危険度判定概略、北区の災害対策・現状

⑥PM:DIG体験

9月7日

⑦AM:クロスロード 災害ボランティア編

⑧PM:災害時の情報発信、どのような被災者の方にも支援を。

9月21日

⑨AM:北区災害ボランティアセンター設置・運営マニュアルについて

⑩PM:日本の避難所の現状と海外の避難所について 第一研修室

9月28日

⑪AM:安全衛生/スフィア基準(導入)

⑫PM:スフィア基準について

10月12日

⑬AM:水害時の技術系ボランティア・生活再建について

⑭PM:家の模型を使用した浸水状況確認・支援体験(実技)

10月26日

⑮AM/PM:災害ボランティアセンター運営体験 展示ホールD

この情報に関するお問い合わせ

特定非営利活動法人 東京都北区市民活動推進機構

TEL 03-5390-1771

メール plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp

団体紹介
団体名称 : 特定非営利活動法人 東京都北区市民活動推進機構
「東京都北区」において、市民活動が盛んになり、自立した市民による新しい市民社会が実現することを願い、
夢をかなえる地域がかわる
をキャッチフレーズに、NPOなどの市民活動団体や個人の社会貢献活動を支援することを 目的とした、中間支援組織として設立されたものです。
北とぴあ4階、「北区NPO・ボランティアぷらざ」を北区から指定管理を受け運営し、活動拠点にしています。