2025年度
9/2(火)第2回研究会
会場: 神田外語大学
内容
- 神田外語大学構内見学
- 新規会員大学の承認
- 第1回研究会の振り返り(第1回は学生の変容を把握しているか発表し、運営担当大学が作成した大学ボランティアセンターにおけるアウトカムを測るためのシートを共有)
- グループワーク(事前課題として各大学でシート1-3を作成したので感想と共有)
- ワークシートの記入例紹介、作成(ワークシートの3.5と4)、グループでの共有、全体共有
今後のスケジュール
- 大学・短大等における学生ボランティア活動支援連絡会 日時:12月14日(日)
場所:東京ボランティア・市民活動センター
- 第3回研究会3月頃予定
6月13日(金) 第1回研究会
会場:飯田橋セントラルプラザ10階会議室
内容
- 開会のあいさつ
- 2025年度年間テーマ「大学としてもアウトカムと学生の変容をどう把握するか」について、各大学がどのようなツールを用いて
学生の変容を把握しているか発表(自己紹介ふくむ)
- 感想の共有と全体共有(キーワードとなるものを付箋に記入して模造紙に貼り付けて、全体に発表)
- 運営担当大学が作成した大学ボランティアセンターにおけるアウトカム(学生の変化)を測るためのシート(案)の共有と感想の共有
今後のスケジュール
第2回研究会9月(予定)
大学・短大等における学生ボランティア活動支援連絡会 12月(予定)