ボランティアを考えている企業・社員の方へ

AIGグループ

1.Disabilityワーキング・グループの発足


AIGグループは、世界の80以上の国や地域でお客様に保険サービスを提供しています。日本では、AIG損害保険株式会社、アメリカンホーム医療・損害保険株式会社などが事業を展開しており、約1万名の社員が働いています。 AIGグループでは2012年から、性別、国籍、雇用形態、障がいのあるなしなどの「違い」について、お互いにその価値を認め、受け入れ、尊重しながら、最大限に活かす「ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(受容性)」に取り組んでいます。この活動の中で発足したのがDisabilityワーキング・グループで、10名の有志を中心に活動しています。

2.Disabilityワーキング・グループの活動

Disabilityワーキング・グループは、障がいのある方や上司や周囲の社員が共に働きやすい環境を整え、生きがいを持って楽しく働ける会社にしたいという目標を掲げ、活動を開始しました。 まず、実際に働いている障がいのある社員や上司の方にヒアリングを実施し、その結果を踏まえ、設備・環境の整備や本社に支援員を置いて相談・支援にあたることや、今まで雇用実績がなかった知的障がいや発達障がいのある方を雇用することを提言しました。そのような活動を続ける中で、「知的障がいのある方のことをもっと理解したい」「社員の障がいに対する理解を深めていきたい」ということで、具体化したのがボランティア活動の実施でした。

3.ボランティア活動の実施

グループの1社であるAIU損害保険が学校向けの保険を扱っている関係で、知的障がいの特別支援学校でボランティアのニーズがあることが分かりました。そこで、「全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会(以下、「全知P連」)」と連携し、加盟校においてボランティア支援が必要な場合に申し出いただくようにしました。また、知的障がいのあるお子さんを対象に活動するには知識が必要ということで、元全国特別支援学校長会の会長に来ていただきボランテイア講座をグループ内で3回開催し合計80名の参加がありました。

2015年の夏から、全知P連加盟の高島特別支援学校、青鳥特別支援学校、中野特別支援学校や旭出特別支援学校でこれまで計5回のボランテイア支援を実施し、毎回10名~30名の社員や家族が参加しています。ボランティア支援の中身は、特別支援学校での夏祭り・卒業生会などの行事のお手伝いで、お子さんへの付き添い、受付や運営の補助、模擬店の手伝い、後片付け等の手伝い等です。

特別支援学校での行事では保護者の方々はスタッフとして行事の中心となって役割を担ったり、お子さんの付き添いをしたりしており、ボランティアの存在は必要不可欠になっています。昨今は若手のボランティアが集まりにくいという状況もあり、学校・PTAから大変感謝され、「ぜひ来年も来て下さい」と嬉しい言葉も頂戴しています。

昨年の夏にはAIGグループ各社にインターンシップで来ていた学生も参加し、企業の社会貢献活動に参加する機会の提供にもなりました。当日は、知的障がいのあるお子さんや卒業生、保護者と一緒に活動したり過ごしたりすることを通じて、参加者が障がいのある人の実態に触れ、理解を深める機会になっています。

AIGグループで作成したお揃いのブルーのTシャツを着て活動することにしており、参加者は楽しく充実した1日を過ごすことができています。

4.その他の活動

AIGジャパンでは、国連が定めた4月2日の「世界自閉症啓発デー」にグループ全体で自閉症や・発達障がいの啓発に取り組んでいます。昨年はグループ会社の全社員に自閉症などの発達障がいに対する理解啓発冊子を配布し、「世界自閉症啓発デー」当日に青いものを身に着けて出社する取組みも行い、全国69の拠点で1000名を超える社員が参加しました。また、札幌、東京、大阪、沖縄など全国6拠点で、青くライトアップされた各地のモニュメントの近くで有志社員が啓発冊子の配布などのボランティア活動を行いました。

知的障がい者を対象としたスペシャルオリンピックス日本主催のチャリティランニングイベント「エールラン」にもAIGとして協賛しており、昨年10月1日に東京・お台場で開催された「エールラン」では、AIGから227名が参加し、Disabilityワーキング・グループで企業ブースの運営を行いました。

Disabilityワーキング・グループとして活動を始めて4年になります。AIGグループ内のCSR活動などと連携した活動をすることにより、徐々に活動の幅が広がり、認知度も高まってきました。そしてAIGグループ内において、知的障がいや発達障がいなどの障がいに対する関心や理解が着実に高まってきていることを実感しています。

第2回 企業ボランティア・アワード受賞(2017年3月1日)

AIGグループ: http://www.aig.co.jp/group

お気軽にご相談ください

東京ボランティア・市民活動センター(企業担当)

03-6265-0272
(企業専用ダイヤル)
TEL 03-3235-1171(代表) FAX 03-3235-0050

開館:火~土曜日 9:00~21:00 
日曜日:9:00~17:00
(休館日:月曜・祝日・年末年始)
※来所による相談をご希望される場合は、予約をお願いします。

お問い合わせフォームはこちら

アクセス〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1
Google マップで見る