東京荒川ライオンズクラブ

東京荒川ライオンズクラブでは、毎年3月に荒川区及び北区の社会福祉協議会のご協力のもと「合同福祉ボウリング大会」を開催しております。この「合同福祉ボウリング大会」は、主に荒川区・北区(ライオンズクラブ国際協会330―A地区・第7リジョン第1ゾーン)で活動している「東京荒川LC・東京北LC・東京赤羽LC・東京荒川西LC・東京中央南LC」5つのライオンズクラブが合同で企画運営しているもので、2009年の第1回大会に始まり、本年は第9回目の開催となりました。
【大会概要】
大会は北区・王子のサンスクエアボウルにて行われます。
昨年もライオンズメンバーの他、大変多くの荒川区・北区の福祉作業所や聴覚障害者協会の皆さんにご参加いただき、31組100名を超える大会となりました。
競技方法は各レーンにライオンズメンバーが加わり、2ゲーム合計の個人戦及び団体戦を行います。個人戦はもとより、レーン毎で競う団体戦ではその日チームになった障害者とライオンズメンバーが力を合わせ、一投ごとに一喜一憂し白熱した戦いが繰り広げられます。その後会場を移し、個人戦・団体戦の結果発表・表彰式を行います。
【成果】
現在、東京には約200のライオンズクラブがありますが、社会福祉活動・青少年健全育成・薬物乱用防止活動・献血活動・募金活動等それぞれのクラブが各テーマに沿った奉仕活動(アクティビティ)を行っています。
我々、東京荒川ライオンズクラブでは、古くから社会福祉をメインのテーマとし、また、荒川区社会福祉協議会と連携し様々な奉仕活動を行ってきました。中でも合同福祉ボウリング大会は、福祉BBQ・想い出のクリスマス・想い出の成人式と並び、当クラブの主アクティビティのひとつとなっています。 これらの日頃の奉仕活動を通し、地域で顔を合わせれば手を振って声を掛け合う等、ごく自然な形で障害者と触れ合う関係性を築き上げることが出来ました。今後もより一層相互理解が深まるような奉仕活動を継続して行っていきたいと考えています。
東京荒川ライオンズクラブ:http://www.geocities.jp/arakawalionsclub/
荒川区社会福祉協議会:http://www.arakawa-shakyo.or.jp/
北区社会福祉協議会:https://kitashakyo.or.jp/