2020年度 実施報告
『企業ボランティア・プロジェクト2021選考会』~審査ボランティア募集!
企業の社会貢献担当や社員の皆さまに、社会的課題について理解を深め、協力・支援を考えていただく、企業&社員のための社会貢献セミナーを開催します。
『企業ボランティア・プロジェクト2021選考会(オンライン)』での審査ボランティア募集のご案内です。さまざまな分野で活動する非営利団体5団体が、来年度、企業で働く方々にボランティアとして協力してほしいプロジェクトをプレゼンします。そのプレゼンを聞いて、審査していただきます。皆さまの審査で選ばれた3団体には、プロジェクト実行のための助成金40万円が支給され、企業の方々および本センターと連携して、3~6か月程度で実施します。企業関係者の皆さまがご希望であれば、各団体が提案したプロジェクトに参加いただくこともできます。ぜひ、貴社の社員の皆様にもご案内ください。
【参加費無料】【拡散歓迎】
◆日 時:2021年3月10日(水)18:30~20:00
※Zoomによるオンライン開催
◆内 容:
1)企業ボランティア・プロジェクトについての説明
2)5団体からのプレゼンテーション(各10分間)と審査
参加者の皆さんは、所定の「審査シート」に選考基準に基づいた5段階評価をするとともに、各団体へのコメント・アドバイスを記載してください。
※発表団体:公益財団法人お金をまわそう基金、NPO法人声物園、認定NPO法人プラチナ美容塾、NPO法人森の学校、社会福祉法人武蔵会 リンクス椚田 (団体名称・五十音順)
3)選考団体(3団体)の発表
◆対 象:
○企業で働いている方
○企業の社会貢献の担当者や人事担当者など
◆定 員:
30名程度
◆申 込:お申込みはこちらから
※2021年3月2日(火)までにお申し込みください。
※手話通訳や要約筆記等のサポートを必要とされる場合は、できるだけお早めにご連絡ください。時期や時間帯によってはご用意できないこともあることをご了承ください。
お問い合わせ:東京ボランティア・市民活動センター(企業担当:斉藤、田中、河村)
『災害ボランティアセンターと企業・社員がどう連携できるか!?』
今回のテーマは、「災害ボランティアセンターと企業・社員がどう連携できるか!?」です。東京都内に災害が起きた場合に、区市町村の社会福祉協議会が自治体と連携し、災害ボランティア・センター(以下、災害VC)を立ち上げます。企業・社員がその強みを活かして、災害ボランティアセンターとどのように連携できるのかを考えます。
【参加費無料】【拡散歓迎】
◆日 時:2021年1月26日(火)19:00~20:3020:00(時間短縮しました1/9更新)
※Zoomによるオンライン開催
◆内 容:
1)基調説明
東京都に災害が起きた場合の災害VCの動きについて
◇東京ボランティア・市民活動センター 災害担当
2)事例報告
①サイボウズ株式会社によるITボランティア
社内で災害支援チームを結成し、災害時の情報共有に無償ライセンス提供を行うなど、企業の強みを活かしたITボランティアについてご報告いただきます。
◇サイボウズ株式会社 柴田哲史さん
②倉敷市社会福祉協議会における企業各社との協働
2019年の西日本豪雨災害時に、倉敷市会福祉協議会が災害VCの運営にあたって、企業各社と取り組んだ連携事例をご報告いただきます。
◇社会福祉法人倉敷市社会福祉協議会 佐賀雅宏さん
3)グループ・ディスカッション
「災害VCと企業・社員は一緒に何ができそうか」について自由に意見交換します。
◆対 象:
○企業で働いている方
○企業の社会貢献の担当者や人事担当者など
○都内のボランティア・市民活動センターで働いている方
◆定 員:
30名程度
◆申 込:お申込みはこちらから
※2021年1月19日(火)までにお申し込みください。
※手話通訳や要約筆記等のサポートを必要とされる場合は、できるだけお早めにご連絡ください。時期や時間帯によってはご用意できないこともあることをご了承ください。
お問い合わせ:東京ボランティア・市民活動センター(企業担当:斉藤、田中、河村)