《 書誌情報 》ウォロ(Volo)12・1月号/通巻534号

●分類: PO【発行元による分類 > 大阪ボランティア協会】
●図書ID: 9010510
●発行者: 社会福祉法人大阪ボランティア協会
●監修: ---
●翻訳: ---
●もくじ/キーワード:
《特集》休眠預金等活用制度、大研究 活用法成立から4年・巨額資金の動きに迫る
《うぉろ君の気にな~るゼミナール》「パーム油発電」って?
《実録・市民活動「私のいちばん長い日」》市民とともに支えあう図書館、エル・ライブラリーの炭鉱展
《東日本大震災・福島発~現地から伝える「被災地の今」》8回目の「縁joy・東北」変わったこと、変わらぬこと
《V時評》
丁寧に議論し助け合える広場と協働をつくろう
「田吾作」と「忠臣」と政治の劣化
《ドクター長浜のソーシャルマネジメントの処方箋》サーバント・リーダーシップのすすめ
《現場は語る~コーディネートの現場から》大阪ボランティア協会と多様な機関・団体のコーディネーション連携
《言葉 Part3 歴史の中のボランタリズム》自分たちの立場を守るために声を上げることが難しい人たちの声を、世界に伝えなければならない。(ユージン・スミス)
《U35》志村駿介さん
《この人に》大西暢夫さん
《アゴラ/シネマ/ライブラリー》笑ん座カフェ・encafe/『陶王子 2面縁の旅』/書籍紹介
《傾聴カフェ~裁判からみえる社会》ケースNo.22「孝行息子の介護殺人事件」
●発行年: 2020/12
●体裁: A4 / 28ページ
●備考: ---