《 書誌情報 》ウォロ(Volo)2・3月号/通巻535号

●分類: PO【発行元による分類 > 大阪ボランティア協会】
●図書ID: 9010511
●発行者: 社会福祉法人大阪ボランティア協会
●監修: ---
●翻訳: ---
●もくじ/キーワード:
《特集》ヤングケアラーをどう支えるか 当事者の声と支援活動
《うぉろ君の気にな~るゼミナール》「スフィア基準」って?
《ウォロ’sトピック》DIG開発者が語る「やってほしくないDIG」を「防災のそもそも論」
《実録・市民活動「私のいちばん長い日」》60余年前、糸賀一雄先生との出会いー私の進むべき道を決めてくださいました
《東日本大震災・福島発~現地から伝える「被災地の今」》市民ソーシャルワーカー的人材を育成し、サポートした10年
《V時評》
ーマレーシア発ー国境というハードル
緊急アピール 「森会長、二階幹事長の発言に抗議します!!」
《ドクター長浜のソーシャルマネジメントの処方箋》あらためて「協働」を考える!
《現場は語る~コーディネートの現場から》コロナ禍でもできる活動を 大学ボラセンと学生スタッフの模索
《言葉 Part3 歴史の中のボランタリズム》白人の運転手が「前の席を空けてくれ」と言いましたが私は立ち上がりませんでした。
《U35》喜多泰之さん
《この人に》元村有希子さん
《アゴラ/シネマ/ライブラリー》EARTH/『イヨマンテー熊送り』/書籍紹介
《傾聴カフェ~裁判からみえる社会》ケースNo.23「ADHDの放火未遂」
●発行年: 2021/02
●体裁: A4 / 28ページ
●備考: ---