《 書誌情報 》ウォロ(Volo)4・5月号/通巻536号

●分類: PO【発行元による分類 > 大阪ボランティア協会】

●図書ID: 9010512

●発行者: 社会福祉法人大阪ボランティア協会

●著者: ---

●監修: ---

●翻訳: ---

●もくじ/キーワード:
《特集》市民活動のための「法人格」研究 《うぉろ君の気にな~るゼミナール》「フードバンク」って? 《NEWS》大阪府共同募金会の助成申請受付のお知らせ 《実録・市民活動「私のいちばん長い日」》うまく働きだせない若者の「真実の場」 《ウォロ’sトピック》ロックダウン中のコミュニティとボランティアin イギリスー助け合いの大切さを再認識した1年 ボランティア活動の多様な展開ーコロナ禍におけるアメリカの実相 コロナ禍と「ヘイト」日本社会に潜む危険 《マーキーのオンラインファシリ術》 《ドクター長浜のソーシャルマネジメントの処方箋》ボランタリズム・アクションのすすめ 《現場は語る~コーディネートの現場から》参加者がやりがいを感じる「場」とまちの雰囲気づくりー「公園のような図書館」を例に 《言葉 Part3 歴史の中のボランタリズム》世にこびず 人にへつらはず 我はわが正しと思ふ 道を進まむ(水野広徳) 《U35》尾中友哉さん 《この人に》きたむらさとしさん 《アゴラ/シネマ/ライブラリー》ガレリア アーツ&ティー/『二重のまち/交代地のうたを編む』/書籍紹介 《傾聴カフェ~裁判からみえる社会》ケースNo.24「薬物依存のひき逃げ」

●発行年: 2021/04

●体裁: A4 / 28ページ

●備考: ---

一覧にもどる