《 書誌情報 》ウォロ(Volo)8・9月号/通巻538号

●分類: PO【発行元による分類 > 大阪ボランティア協会】

●図書ID: 9010513

●発行者: 社会福祉法人大阪ボランティア協会

●著者: ---

●監修: ---

●翻訳: ---

●もくじ/キーワード:
《特集》コロナ禍の1年半、ボランティアの意味とその支援 《うぉろ君の気にな~るゼミナール》「Z世代」って? 《ウォロ’sトピック》生活困窮者支援の最前線から訴える 《実録・市民活動「私のいちばん長い日」》「社会は私たちを見捨てなかった」私の仕事の原点となった言葉 《鬼怒川水害・常総市発~現地から伝える「被災地の今」》水害医被災地で増える空き家を生かした共生のまちづくり 《V時評》 「参加する福祉」発行から40年 おかしいものはおかしいと言える社会を目指して 《マーキーのオンラインファシリ術》オンラインで使えるアイスブレイク 《現場は語る~コーディネートの現場から》「家で一緒にいてほしい」-個人の在宅ニーズに個人ボランティアをつなぐコーディネーション 《ウォロ’sトピック》孤立、自殺率……社会課題の根本に「世間」のルール 《U35》田中惇敏さん 《この人に》安積遊歩さん 《アゴラ/シネマ/ライブラリー》シオヤコレクション/『スラム』/書籍紹介 《傾聴カフェ~裁判からみえる社会》ケースNo.26「シングルマザーの心中未遂」

●発行年: 2021/08

●体裁: A4 / 28ページ

●備考: ---

一覧にもどる