《 書誌情報 》ウォロ(Volo)10・11月号 /通巻539号

●分類: PO【発行元による分類 > 大阪ボランティア協会】
●図書ID: 9010514
●発行者: 社会福祉法人大阪ボランティア協会
●監修: ---
●翻訳: ---
●もくじ/キーワード:
《特集》「寄付で参加」を広げよう
《うぉろ君の気にな~るゼミナール》「クォーター制」って?
《東日本大震災・福島発~現地から伝える「被災地の今」》奈良と福島の高校生が立ち上げた「ならふく」大震災を忘れずに自分たちより下の世代に伝えていく
《V時評》
政治と政策を動かす 選挙以外の”バイパス”を
責任を取るということー尾瀬ガイド協会の素早い対応に学ぶ
《ドクター長浜のソーシャルマネジメントの処方箋》地域づくりに求められる「ソーシャル・コーディネーター」
《現場は語る~コーディネートの現場から》ボランタリーな力で動き全国ネットワーク型組織のコーディネーション
《言葉 Part3 歴史の中のボランタリズム》女性よ、目覚めよ。理性の警鐘が世界中で聞こえる。あなたの諸権利を認識せよ。
《U35》笠井大輝さん
《この人に》清水康之さん
《アゴラ/シネマ/ライブラリー》TIFAカフェ・サパナ/『華のスミカ』/書籍紹介
《傾聴カフェ~裁判からみえる社会》ケースNo.27「スペルゲンガーの殺人未遂」
●発行年: 2021/10
●体裁: A4 / 28ページ
●備考: ---